うつわはお料理にたいしてやや大きめがおすすめです
- 2021/06/30
- 23:35
先日、ケーキに使えて、使い勝手のいいうつわが欲しい。
というお客様がいらっしゃったので、ならばと、23cmのうつわをオススメしました。

お客様は、これはケーキには大きいとおっしゃいました(普通に考えたらそりゃそうだ笑)。
ケーキは16~18cmのお皿でことたります。
そしてそのサイズは、銘々皿としても使える便利なサイズでもあります。
だからお客様のおっしゃる「大きい」もわかります。
でも、あくまで個人的な意見だけど、ケーキメインでお皿を考えるなら、少し大きめの22cmくらいが素敵です。
26cmでも、いくつかのせたり、ソースを垂らすなどするなら、大きいとは思いません。
ケーキに限ったことではなく、どんなお料理もそう。
ただ量やサイズにあわせるのではなく、やや余白があった方が、美味しそうに見えることも多いです。

また、ただ中央にのせるだけではなく、お皿の端に寄せてみたり、ホイップクリームを添えてみたり、ソースをかけてみたり。
立体感とお皿に対してのスイーツのサイズ。バランス。

こちらは、昨年のお正月、上野で開催されていた窓展に展示してあった、藤本壮介氏の「窓に住む家/窓のない家」です。
ただなにもない空間に、突如窓が表れることによって、人はその中に見えるものに意味をもたせます。窓を覗こうとします。あるいは家の中から窓で切り取った空、月を眺めます。
自分なりに「いい角度」を探すのです。
カメラにも言えること。私は写真にはうといですが、素人なりに、どこをどの角度で撮ったら綺麗かなとか、バランスがいいかななどと考えたりはしています(上手く撮れているかどうかは別として)。
もっというと、写真も絵画も、ただキャンバスを手に取るより、額縁があった方がいいのと一緒で、お皿というのはその役割も果たしてくれます。

シンプルな丸いお皿もいいですが、このお皿にのせると、ケーキやお料理が引き立つ気がしませんか?
たとえばたくさん揚げた唐揚げを、どーんと山のように盛り付けるのはとっても食欲をそそります。逆に、同じからあげでも、大きなお皿の中央に葉物をしき、その上に2つ、3つだけ、唐揚げをおいたら、先程の山盛りのからあげとは別物に見えます。

フレームとバランスは、写真や絵画に限ったことではありません。

というわけで、豆皿から大皿まで、細かく様々なお皿を揃えられれば1番いいですが、食器棚にも限界があると思うので、大は小を兼ねるというわけではないけれど、お皿はやや大きめが便利であると私は思います。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村
というお客様がいらっしゃったので、ならばと、23cmのうつわをオススメしました。

お客様は、これはケーキには大きいとおっしゃいました(普通に考えたらそりゃそうだ笑)。
ケーキは16~18cmのお皿でことたります。
そしてそのサイズは、銘々皿としても使える便利なサイズでもあります。
だからお客様のおっしゃる「大きい」もわかります。
でも、あくまで個人的な意見だけど、ケーキメインでお皿を考えるなら、少し大きめの22cmくらいが素敵です。
26cmでも、いくつかのせたり、ソースを垂らすなどするなら、大きいとは思いません。
ケーキに限ったことではなく、どんなお料理もそう。
ただ量やサイズにあわせるのではなく、やや余白があった方が、美味しそうに見えることも多いです。

また、ただ中央にのせるだけではなく、お皿の端に寄せてみたり、ホイップクリームを添えてみたり、ソースをかけてみたり。
立体感とお皿に対してのスイーツのサイズ。バランス。

こちらは、昨年のお正月、上野で開催されていた窓展に展示してあった、藤本壮介氏の「窓に住む家/窓のない家」です。
ただなにもない空間に、突如窓が表れることによって、人はその中に見えるものに意味をもたせます。窓を覗こうとします。あるいは家の中から窓で切り取った空、月を眺めます。
自分なりに「いい角度」を探すのです。
カメラにも言えること。私は写真にはうといですが、素人なりに、どこをどの角度で撮ったら綺麗かなとか、バランスがいいかななどと考えたりはしています(上手く撮れているかどうかは別として)。
もっというと、写真も絵画も、ただキャンバスを手に取るより、額縁があった方がいいのと一緒で、お皿というのはその役割も果たしてくれます。

シンプルな丸いお皿もいいですが、このお皿にのせると、ケーキやお料理が引き立つ気がしませんか?
たとえばたくさん揚げた唐揚げを、どーんと山のように盛り付けるのはとっても食欲をそそります。逆に、同じからあげでも、大きなお皿の中央に葉物をしき、その上に2つ、3つだけ、唐揚げをおいたら、先程の山盛りのからあげとは別物に見えます。

フレームとバランスは、写真や絵画に限ったことではありません。

というわけで、豆皿から大皿まで、細かく様々なお皿を揃えられれば1番いいですが、食器棚にも限界があると思うので、大は小を兼ねるというわけではないけれど、お皿はやや大きめが便利であると私は思います。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
