長皿って細長いものをのせるの?
- 2021/06/19
- 23:35
私は長皿が好きで、よく仕入れてくるのですが、

そうすると「焼き魚用ですか?」とたまに聞かれます。
「焼き魚にも使えます」が正しい答え方だと思っていて、ようするになんにでも使えます。
うつわがとってもお好きなお客様。

え?
間違えました。
このコのママが、実際にご自宅で使われている盛り付けを見せていただいたので、参考になさってくださいね。

まずはめちゃめちゃ細長いお皿から。先日、こちらのお皿の、内側がブロンズのような色をしている方をお買い上げいただきまsた。

美味しそうなチーズを買ったとかで、オリーブと一緒に。
添えているのはカイワレですね。立体感があって素敵。ワインが進みそうです。私はワイン飲めないですけど笑。
不規則でも充分可愛いと思うけど、こうして規則的にのせてあげると映えますね。

一応付け加えますが、一般の家庭の方で、お店ではありません。
このお皿は穴窯で焼かれたものですね。味があります。

こちらも足付きの長皿。マットな質感のお色違いを使っていて素敵です。

例えば生菓子も、角皿と丸皿では印象が変わります。

丸皿は丸皿でいいんですけどね。ちなみにこのお皿、醤油差しの受け皿として買っていただいたもの。
このように「何々用」にとらわれることなく使えると幅が広がりますね。
話が脱線しますが、こういうお皿は、漫画の集中線と同じ効果が得られます。
よく人物から外側にむかって放たれる線ですね。それによって視線が真ん中に誘導されます。

ちょっと今ふざけて作ってみたけど、集中線というのは、こんな感じで漫画に使われる技法ですね。真ん中にあるものに目が行きます。お皿全体でもいいし,お皿の縁に柄があったりすると、フレームの効果もありますね。

同じうつわ、似たうつわなどをちょっとずらして置くのも、動きが出ていいですよ。

また、大きさによってはカトラリーを置くのにも使えます。

今、お店にはアウトレット品の白い小さめの長皿が置かれています。真ん中が反っているので、正規の価格よりぐっとお安くなって。。。正確なお値段を忘れてしまいましたが、確か1300円くらいだったと思います。
アウトレットなのでご了承頂いた上でお買い上げいただかないとなので、BASEにはのせません。
もし遠方の方でそれがほしいという方がいらしたら、ご説明させていただきますね。

最後は、先日お店に来てくださった、成城学園前でお料理やさんをされている星谷さんのお店ででてきた盛り付けです。
長皿は、長細いものだけでなく、何種盛りなどにすることで、どんなふうにでも使えるので、長皿にかぎったことではありませんが、こんなのどうかな?で使ってみてくださいね。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村

そうすると「焼き魚用ですか?」とたまに聞かれます。
「焼き魚にも使えます」が正しい答え方だと思っていて、ようするになんにでも使えます。
うつわがとってもお好きなお客様。

え?
間違えました。
このコのママが、実際にご自宅で使われている盛り付けを見せていただいたので、参考になさってくださいね。

まずはめちゃめちゃ細長いお皿から。先日、こちらのお皿の、内側がブロンズのような色をしている方をお買い上げいただきまsた。

美味しそうなチーズを買ったとかで、オリーブと一緒に。
添えているのはカイワレですね。立体感があって素敵。ワインが進みそうです。私はワイン飲めないですけど笑。
不規則でも充分可愛いと思うけど、こうして規則的にのせてあげると映えますね。

一応付け加えますが、一般の家庭の方で、お店ではありません。
このお皿は穴窯で焼かれたものですね。味があります。

こちらも足付きの長皿。マットな質感のお色違いを使っていて素敵です。

例えば生菓子も、角皿と丸皿では印象が変わります。

丸皿は丸皿でいいんですけどね。ちなみにこのお皿、醤油差しの受け皿として買っていただいたもの。
このように「何々用」にとらわれることなく使えると幅が広がりますね。
話が脱線しますが、こういうお皿は、漫画の集中線と同じ効果が得られます。
よく人物から外側にむかって放たれる線ですね。それによって視線が真ん中に誘導されます。

ちょっと今ふざけて作ってみたけど、集中線というのは、こんな感じで漫画に使われる技法ですね。真ん中にあるものに目が行きます。お皿全体でもいいし,お皿の縁に柄があったりすると、フレームの効果もありますね。

同じうつわ、似たうつわなどをちょっとずらして置くのも、動きが出ていいですよ。

また、大きさによってはカトラリーを置くのにも使えます。

今、お店にはアウトレット品の白い小さめの長皿が置かれています。真ん中が反っているので、正規の価格よりぐっとお安くなって。。。正確なお値段を忘れてしまいましたが、確か1300円くらいだったと思います。
アウトレットなのでご了承頂いた上でお買い上げいただかないとなので、BASEにはのせません。
もし遠方の方でそれがほしいという方がいらしたら、ご説明させていただきますね。

最後は、先日お店に来てくださった、成城学園前でお料理やさんをされている星谷さんのお店ででてきた盛り付けです。
長皿は、長細いものだけでなく、何種盛りなどにすることで、どんなふうにでも使えるので、長皿にかぎったことではありませんが、こんなのどうかな?で使ってみてくださいね。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
