茨城に買い付けに行ってきました。
- 2021/03/20
- 23:35
注文していたマグカップと角皿がやき上がったとの報告を受け、茨城の海の方まで行ってきました。なかなかの距離です笑。

昨年9月に注文して半年。待った甲斐があるというもので、想像以上に素敵なので、売りたくないですと言ったら、先生に「ボクも売りたくないです」って言われちゃいました笑。
1つひとつ違うので、じっくりながめたいくらいでした。

こんばんは。和のうつわとお洋服、珈琲豆のセレクトショップ、埼玉県熊谷市にあるRiyonのみわこです。

こちらはもう一つの注文品の角皿。いいでしょー。いいでしょー。

以前もいただいた足つきの大きな鉢。

黒織部の飯碗は、2つしかありませんでした。争奪戦かな。
でも、先生のところにいくと、いいものがありすぎて、ゆっくりじっくり見たいけど、あっちもこっちも気になるので忙しいです。

そんな中、奇跡の1枚を見つけ出してしまいました。

足もついていて素敵です。で、何が奇跡かというと。

見えにくいかもしれないけど、この陶器と陶器の間にある棚板の裏側に、碧い水のようなものが付いています。
そのしずくがうつわに落ちて、焼きついて、こうした景色が出来上がります。窯雫と呼ぶそうです。
ですから狙って作れるものではないし、中でもこの作品は、窯雫がとても多い。本当に素晴らしいです。

これもきれいなんですよ。なんていう釉薬だったかな、聞いたようなきがしたけど忘れてしまいました。

でもこの景色、うまく写真に収められなのが悔しいくらいです。
尾崎先生の作品は、ずーーーーーーーーーーっと眺めていられます。なんなら、どこかの美術館の展覧会のように、見ごたえがあります。
こういった作品を見れるって幸せなことだし、作品を見ていると、喜ぶお客さまの顔が目に浮かんで、そういった意味でもとてもうれしく思います。芸術って素晴らしい。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村

昨年9月に注文して半年。待った甲斐があるというもので、想像以上に素敵なので、売りたくないですと言ったら、先生に「ボクも売りたくないです」って言われちゃいました笑。
1つひとつ違うので、じっくりながめたいくらいでした。

こんばんは。和のうつわとお洋服、珈琲豆のセレクトショップ、埼玉県熊谷市にあるRiyonのみわこです。

こちらはもう一つの注文品の角皿。いいでしょー。いいでしょー。

以前もいただいた足つきの大きな鉢。

黒織部の飯碗は、2つしかありませんでした。争奪戦かな。
でも、先生のところにいくと、いいものがありすぎて、ゆっくりじっくり見たいけど、あっちもこっちも気になるので忙しいです。

そんな中、奇跡の1枚を見つけ出してしまいました。

足もついていて素敵です。で、何が奇跡かというと。

見えにくいかもしれないけど、この陶器と陶器の間にある棚板の裏側に、碧い水のようなものが付いています。
そのしずくがうつわに落ちて、焼きついて、こうした景色が出来上がります。窯雫と呼ぶそうです。
ですから狙って作れるものではないし、中でもこの作品は、窯雫がとても多い。本当に素晴らしいです。

これもきれいなんですよ。なんていう釉薬だったかな、聞いたようなきがしたけど忘れてしまいました。

でもこの景色、うまく写真に収められなのが悔しいくらいです。
尾崎先生の作品は、ずーーーーーーーーーーっと眺めていられます。なんなら、どこかの美術館の展覧会のように、見ごたえがあります。
こういった作品を見れるって幸せなことだし、作品を見ていると、喜ぶお客さまの顔が目に浮かんで、そういった意味でもとてもうれしく思います。芸術って素晴らしい。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
