fc2ブログ

記事一覧

コーヒーカップの向きは、どちらで出すのが正しいの?

今日初めて来てくださったお客様は、ナチュラルでかわいらしいうつわがお好みのようでターコイズのうつわを気に入っていただいたのですが、
「でも青いお皿って、どんなお料理ならあいますか?」と質問を受けました。
青いうつわに関して、よくいただく質問です。

もしかしたら昔は「青いうつわは食欲が減退するから、使わないほうがいい」とされてきたので、それが定着してしまったのもあるのかもしれません。

fc2blog_201909031910495fb.jpg

これに関して私は毎回、「お洋服なら、青いボトムを履いたとき、トップスは何色にするか?」を考えると、とてもわかりやすいですよと答えます。

たとえばデニムには何色のTシャツを着ますか?
黄、オレンジ、白、茶など、色々出てくると思うんです。お洋服だとイメージしやすいですよね。
全てではないかもしれないけど、基本的にはコレでいけます。

fc2blog_20210316223645f2b.jpg

コーンポタージュ(黄色)、シチューや炒飯、マカロニサラダ(白)、から揚げやカレー、肉じゃが(茶色)、かぼちゃの煮もの(オレンジ)。パスタのソースならならトマト系、クリーム系、オイル系、あとなんだろう、とにかくあうものならいくらでもあります。

逆に言うとあわないのは、同じ色のお料理。でも、これと同じ青い色のお料理作るほうが大変でしょ(笑)

fc2blog_2019090319110991f.jpg

そうそう。カップなどの持ち手の向きについてもたまに聞かれますが、答えは「どっちでもいい」です(投げやりになったわけではない)。

でも、カップを出すときって、スプーンがセットになることも多いですよね。スープや、珈琲にミルクやシュガーを添えるときなど。

相手が左利きだと知っている場合、もしくは相手がシュガーやミルクを使わない(マドラーが不必要)の場合、コーヒーカップにロゴか明らかに正面がわかる絵柄がある場合を除いて、持ち手は左側にくるように置くと間違いありません。

ロゴや絵柄がある場合は、たいてい右側に持ち手がくることが多いと思うので、その向きでお出しするのがいいと思います。

それ以外のときに左にする理由は、右利きの方はスプーンを右手で持つので、必然的にカップには左を添えることになるからです。

というわけで、今日は、青いうつわにあう料理と、コーヒーカップの向き問題についてでした。
 

 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】