2020年365回目のブログです。
- 2020/12/31
- 20:00
ふと流れてきた音楽や、整理するつもりで見ていた写真に、いつかの想い出が蘇ることがあります。
コンビニに行くくらいの気軽さで、毎日いろんなことを思っては忘れ、その瞬間にどんなに面白いと思っても、どんなに悔しく感じても、後になるときっかけがあったって思い出せないことが多い中で、楽しかったことなんかを思い出すと、それらは大抵自分の手柄ではなく、人様がしてくれたことであることが多く、いかに自分が人に支えられて生きてきたのかを知ることとなります。
今年も沢山の方々にお世話になりました。

昨日飾ったお花に、更にろう梅を足しました。
こんばんは。今年365本めのブログとなりました。
また、毎日書き始めてちょうど5年になりました。
2015年夏、初めて短パン社長のセミナーを拝聴し、Facebookかブログ、毎日どちらかは書く(投稿する)と決め、慣れてきた2016年の元日から「なるべく」ブログを毎日書くと決めて、今のところ毎日書いています。
私は文章を書くのに非常に時間がかかる人で、自分の無能さを露呈するようであまり言いたくはないのだけれども、どんなにくだらない文章も、毎日数時間かかってしまいます。でもそんなのは仕方のないことで、速く書けない人は他の時間を削ればいいこと。稀に1時間で書き上げるときなんかは、自分で驚きます笑。
(先日お友達が10分でブログを書いたと書いてあるのを読んだときには、唖然としました笑)
はじめは「誰が私のことに興味なんて持ってくれるだろう」と思っていましたが、「たった1人でも、楽しみに読んでくれる人がいるなら、その人のために書こう」という教えの元、書いてきました。
そしたら、知らないところでも実は誰かが読んでくれていて、先日なども、思いもかけない方に「気持ち悪いと思われるかも知れませんが」と枕詞がついたうえで笑、「毎日楽しみに読んでるんです」と言っていただけました。
嬉しかったです。
また、初めてお店に来てくれた方に、ブログに載っていたうつわが可愛くてとか、ブログを読みましたとか言ってもらえることも、毎日ではないけれど、パラパラとあり、とてもありがたく感じています。
お客様が、私のブログに登場するお友達のことを、まるでご自身の知り合いかお友達のように感じてくれていることも、なんとも不思議な感覚で、そして嬉しいことです。
本当は、役立つ情報のひとつやふたつ、毎日載せたいのだけれども、それが出来なくとも、クスッと笑えたり、そんなこともあるのか、そんな場所もあるのかと、何かを知ったり、それについて考えるきっかけになったり、喜んでいただけるのであれば、それが書く意味になります。ブログを書くことは、目的ではなく手段ですから。
お客様の為だけでなく、私自身も、少しの間でも継続出来ることがあるのであれば、きっとこの後の人生で何かをはじめるとき、それが自信となって支えてくれるのではないかと期待しています。
不器用でも、支離滅裂でも、起承転結とか意識出来なくても、食欲旺盛でも(関係ない)、文章を書くことは小学生の頃から好きだから出来たことかもしれないけれど。
文というのは、思っていても口に出すには恥ずかしいことを表すことが出来る、相手に伝えることが出来る、とても便利な手段でもあるからです。
私は埼玉県熊谷市で、お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップをしています。
最寄りはJR高崎線、籠原(かごはら)駅。熊谷駅の隣です。
お店の名前はRiyon、私の名前はみわこといいます。
お客様にはみわちゃんと呼ばれています。みわでもみわこでもみわこ様でも、自由に呼んで、仲良くしてやってください。
今年も1年、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村
コンビニに行くくらいの気軽さで、毎日いろんなことを思っては忘れ、その瞬間にどんなに面白いと思っても、どんなに悔しく感じても、後になるときっかけがあったって思い出せないことが多い中で、楽しかったことなんかを思い出すと、それらは大抵自分の手柄ではなく、人様がしてくれたことであることが多く、いかに自分が人に支えられて生きてきたのかを知ることとなります。
今年も沢山の方々にお世話になりました。

昨日飾ったお花に、更にろう梅を足しました。
こんばんは。今年365本めのブログとなりました。
また、毎日書き始めてちょうど5年になりました。
2015年夏、初めて短パン社長のセミナーを拝聴し、Facebookかブログ、毎日どちらかは書く(投稿する)と決め、慣れてきた2016年の元日から「なるべく」ブログを毎日書くと決めて、今のところ毎日書いています。
私は文章を書くのに非常に時間がかかる人で、自分の無能さを露呈するようであまり言いたくはないのだけれども、どんなにくだらない文章も、毎日数時間かかってしまいます。でもそんなのは仕方のないことで、速く書けない人は他の時間を削ればいいこと。稀に1時間で書き上げるときなんかは、自分で驚きます笑。
(先日お友達が10分でブログを書いたと書いてあるのを読んだときには、唖然としました笑)
はじめは「誰が私のことに興味なんて持ってくれるだろう」と思っていましたが、「たった1人でも、楽しみに読んでくれる人がいるなら、その人のために書こう」という教えの元、書いてきました。
そしたら、知らないところでも実は誰かが読んでくれていて、先日なども、思いもかけない方に「気持ち悪いと思われるかも知れませんが」と枕詞がついたうえで笑、「毎日楽しみに読んでるんです」と言っていただけました。
嬉しかったです。
また、初めてお店に来てくれた方に、ブログに載っていたうつわが可愛くてとか、ブログを読みましたとか言ってもらえることも、毎日ではないけれど、パラパラとあり、とてもありがたく感じています。
お客様が、私のブログに登場するお友達のことを、まるでご自身の知り合いかお友達のように感じてくれていることも、なんとも不思議な感覚で、そして嬉しいことです。
本当は、役立つ情報のひとつやふたつ、毎日載せたいのだけれども、それが出来なくとも、クスッと笑えたり、そんなこともあるのか、そんな場所もあるのかと、何かを知ったり、それについて考えるきっかけになったり、喜んでいただけるのであれば、それが書く意味になります。ブログを書くことは、目的ではなく手段ですから。
お客様の為だけでなく、私自身も、少しの間でも継続出来ることがあるのであれば、きっとこの後の人生で何かをはじめるとき、それが自信となって支えてくれるのではないかと期待しています。
不器用でも、支離滅裂でも、起承転結とか意識出来なくても、食欲旺盛でも(関係ない)、文章を書くことは小学生の頃から好きだから出来たことかもしれないけれど。
文というのは、思っていても口に出すには恥ずかしいことを表すことが出来る、相手に伝えることが出来る、とても便利な手段でもあるからです。
私は埼玉県熊谷市で、お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップをしています。
最寄りはJR高崎線、籠原(かごはら)駅。熊谷駅の隣です。
お店の名前はRiyon、私の名前はみわこといいます。
お客様にはみわちゃんと呼ばれています。みわでもみわこでもみわこ様でも、自由に呼んで、仲良くしてやってください。
今年も1年、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
