西村先生から、月と星の新シリーズがでました。
- 2020/12/18
- 23:51
ご注文いただいてるうつわが焼き上がったとの連絡を受け、益子に行ってきました。一昨日のことなんですけれども。
こんばんは。埼玉県熊谷市で、お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップをしています。Riyonのみわこです。

初めてみた白い飯碗が可愛いかったけれど、他のお店の注文品なんですって笑。残念。

さて、西村先生のところに、お取り置きをお願いしていたうつわを取りにいったら、新作が出来上がっていました。顔くらいある大きなお皿

早速お店に並べました。

麺鉢の形もいいなー。プラチナとゴールドだから、本来レンジはNGなんだけど、中にお料理が入って、この部分が隠れていれば大丈夫なんですって!

大人気商品らしいけど、私は初めて見たロックカップ。先生的にはウイスキーのロックをイメージしたらしいけど、当然飲めない方も使えます。
中にプラチナがかかっているからとっても綺麗なの。

コチラもそう。中にプラチナがかかっているワインカップ。赤もいいけど、白がとても綺麗なのだそう。

西村先生といえば、象嵌(ぞうがん)のストライプのシリーズも好評です。

この絵柄は、ストライプになるようにただ色をつけているようにみえるかもしれませんが、実際は

このようにナイフで線を入れていき、そこに色をつけたり、先生自らが掘ってきた白土を埋め込んで作っています。

最近その作業に納得の行かない部分が出てきてしまったのだとか。
ナイフで切ったことにより、盛り上がってしまった部分を、1本1ぽんわざわざ切り取って、肌をなめらかにしているんですって。
気が遠くなる作業ですねって言ったら、「気が遠くなるよー!でも気づいちゃったからやらないと」と笑っていらっしゃいました。
陶芸が好きじゃなきゃ、できない作業です。

先生の工房を出たら、先生の作品と同じような三日月と星に出逢いました。

寒いのは苦手だけれど、シンとした冬空と、本焼きを待つうつわたち、そして薪ストーブの炎と音。
ステキなうつわをいれられると、とても気分がいい。疲れも吹き飛ぶ。クリスマスソングを聴きながら、帰路につきました。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村
こんばんは。埼玉県熊谷市で、お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップをしています。Riyonのみわこです。

初めてみた白い飯碗が可愛いかったけれど、他のお店の注文品なんですって笑。残念。

さて、西村先生のところに、お取り置きをお願いしていたうつわを取りにいったら、新作が出来上がっていました。顔くらいある大きなお皿

早速お店に並べました。

麺鉢の形もいいなー。プラチナとゴールドだから、本来レンジはNGなんだけど、中にお料理が入って、この部分が隠れていれば大丈夫なんですって!

大人気商品らしいけど、私は初めて見たロックカップ。先生的にはウイスキーのロックをイメージしたらしいけど、当然飲めない方も使えます。
中にプラチナがかかっているからとっても綺麗なの。

コチラもそう。中にプラチナがかかっているワインカップ。赤もいいけど、白がとても綺麗なのだそう。

西村先生といえば、象嵌(ぞうがん)のストライプのシリーズも好評です。

この絵柄は、ストライプになるようにただ色をつけているようにみえるかもしれませんが、実際は

このようにナイフで線を入れていき、そこに色をつけたり、先生自らが掘ってきた白土を埋め込んで作っています。

最近その作業に納得の行かない部分が出てきてしまったのだとか。
ナイフで切ったことにより、盛り上がってしまった部分を、1本1ぽんわざわざ切り取って、肌をなめらかにしているんですって。
気が遠くなる作業ですねって言ったら、「気が遠くなるよー!でも気づいちゃったからやらないと」と笑っていらっしゃいました。
陶芸が好きじゃなきゃ、できない作業です。

先生の工房を出たら、先生の作品と同じような三日月と星に出逢いました。

寒いのは苦手だけれど、シンとした冬空と、本焼きを待つうつわたち、そして薪ストーブの炎と音。
ステキなうつわをいれられると、とても気分がいい。疲れも吹き飛ぶ。クリスマスソングを聴きながら、帰路につきました。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
