作家ものは同じものがありません
- 2020/05/19
- 23:53
昨日は西村先生の作品をネットショップにあげました。
先に申し上げておくべき注意点があります。これが、私が以前ネットショップを継続できなかった理由なのですが、手作りの作品は、同じものがありません。
ですからたとえば同じお皿を5枚欲しくても、5枚全て違う色合い、サイズになってしまいます。
もちろん、作家さんとしては同じ種類のものとして作られているので、大体のサイズ、だいたいの色合いは同じです。
でも全く同じものはありません。

こういった具合に。
それが作家ものの良いところなのですが、綺麗に揃ったものがお好みの方にはオススメすることはできません。
これはどの作家さんの作品にも言えることです。
ネットショップでは本来、同じ種類のものは複数個に設定すればいいのですが、今回、あまりにも色あいなどが違うものは、1枚いちまい写真を撮りました。でも、全てそれをするとキリがないので、あくまで「大きく違うもの」で、枚数が多くないものに限り、そのようにします。
ですから、それをふまえたうえで、複数枚お買い上げの方には、その景色の違いをどうか楽しんでいただきたいと思います。
それでも、何枚か欲しいけど不安だから絶対に似たようなのが欲しいという場合は、DMなどでメッセージをください。お皿の写真を貼ります。

というわけで、今日も作家さんのうつわをご紹介します。今日は、益子焼、岩下先生の作品です。

葉皿 サイズ 34×17cm×4cm ¥1694(税込)
今まででもっともRiyonからお嫁にいったのが多いのはおそらくこの作品。超絶使い勝手のよい葉皿。ハンバーグ、パスタ、デザートまで、だいたいなんにでもいけます。

私もよく使っているのですが、先日はお客さまに立派なアスパラをいただいたので、春巻きの皮で包みました。長さもあるので、こういったお料理にも使えます。あ、あとサンマやほっけなどの大きい魚もいけますね。

六角皿(小) サイズ 直径15cm 高さ3cm ¥847
和え物や煮物など、副菜に使ったり、取皿にもちょうどいいです。

平皿(特大) サイズ 直径27cm ¥2904
朝食のワンプレートにもちょうどいい大きさです。よく行くカフェではステーキ皿として使われています。

私は色違いを持っています。こんなふうにも使えます。

角皿 サイズ14×14cm ¥726
お菓子やフルーツ、副菜に。

定番のえくぼカップ サイズ 直径 9cm 高さ8.5cm ¥726
どっしりとしているので、安定感があり、量もちょうどいい、ギフトにも人気のカップです。

今回は、中に結晶釉をかけてある、波のような模様のカップもありました。サイズはかり忘れました。上のえくぼカップよりやや小さめ。¥847

足付き豆皿 サイズ 直径7.5cm 高さ3cm ¥363
これね、意外と使えるんです。足が付いてるからめっちゃかわいいよ。
たくさんご紹介したいのですが、キリがないのでブログはこのへんにしておきます。気になった方は、是非ネットショップでチェックしてみてくださいね。
作家さんの手作りといっても、お求めやすいものがたくさんあります。高いからいいんじゃなくて、いいなと思ったら、お値段がかわいくてもいい。楽しんで使ってみてくださいね。
Riyonネットショップ
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村
先に申し上げておくべき注意点があります。これが、私が以前ネットショップを継続できなかった理由なのですが、手作りの作品は、同じものがありません。
ですからたとえば同じお皿を5枚欲しくても、5枚全て違う色合い、サイズになってしまいます。
もちろん、作家さんとしては同じ種類のものとして作られているので、大体のサイズ、だいたいの色合いは同じです。
でも全く同じものはありません。

こういった具合に。
それが作家ものの良いところなのですが、綺麗に揃ったものがお好みの方にはオススメすることはできません。
これはどの作家さんの作品にも言えることです。
ネットショップでは本来、同じ種類のものは複数個に設定すればいいのですが、今回、あまりにも色あいなどが違うものは、1枚いちまい写真を撮りました。でも、全てそれをするとキリがないので、あくまで「大きく違うもの」で、枚数が多くないものに限り、そのようにします。
ですから、それをふまえたうえで、複数枚お買い上げの方には、その景色の違いをどうか楽しんでいただきたいと思います。
それでも、何枚か欲しいけど不安だから絶対に似たようなのが欲しいという場合は、DMなどでメッセージをください。お皿の写真を貼ります。

というわけで、今日も作家さんのうつわをご紹介します。今日は、益子焼、岩下先生の作品です。

葉皿 サイズ 34×17cm×4cm ¥1694(税込)
今まででもっともRiyonからお嫁にいったのが多いのはおそらくこの作品。超絶使い勝手のよい葉皿。ハンバーグ、パスタ、デザートまで、だいたいなんにでもいけます。

私もよく使っているのですが、先日はお客さまに立派なアスパラをいただいたので、春巻きの皮で包みました。長さもあるので、こういったお料理にも使えます。あ、あとサンマやほっけなどの大きい魚もいけますね。

六角皿(小) サイズ 直径15cm 高さ3cm ¥847
和え物や煮物など、副菜に使ったり、取皿にもちょうどいいです。

平皿(特大) サイズ 直径27cm ¥2904
朝食のワンプレートにもちょうどいい大きさです。よく行くカフェではステーキ皿として使われています。

私は色違いを持っています。こんなふうにも使えます。

角皿 サイズ14×14cm ¥726
お菓子やフルーツ、副菜に。

定番のえくぼカップ サイズ 直径 9cm 高さ8.5cm ¥726
どっしりとしているので、安定感があり、量もちょうどいい、ギフトにも人気のカップです。

今回は、中に結晶釉をかけてある、波のような模様のカップもありました。サイズはかり忘れました。上のえくぼカップよりやや小さめ。¥847

足付き豆皿 サイズ 直径7.5cm 高さ3cm ¥363
これね、意外と使えるんです。足が付いてるからめっちゃかわいいよ。
たくさんご紹介したいのですが、キリがないのでブログはこのへんにしておきます。気になった方は、是非ネットショップでチェックしてみてくださいね。
作家さんの手作りといっても、お求めやすいものがたくさんあります。高いからいいんじゃなくて、いいなと思ったら、お値段がかわいくてもいい。楽しんで使ってみてくださいね。
Riyonネットショップ
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
