観光客のいない益子に行ってきました。
- 2020/05/17
- 23:05
久しぶりに益子に買付に行ってきました。
一言いいですか?
買付って重くて体力いるしめっちゃ疲れるけど、めっちゃ楽しーーーーー!素敵なうつわがあれば、誰かの喜ぶ顔が見える。そして願わくば、もっとたくさんの方々に知ってほしい。

どんな作品に出逢えるのだろうと期待しながら、青々と茂った葉の下をくぐる。

岩下先生のところにいったら、運良く窯入れ直前のタイミングでした。
いつも思うんだけど(すべての作家さんに言えることだけど)、なぜこれを倒さずに窯に押し込めるのだろう。

最近在庫を切らしていた葉皿や豆皿等々、いろいろいただいてきました。

これは茶香炉なんですけどね、上のお皿はまだ焼く前で、これを焼くと、釉薬が溶け、下みたいなお色になります。不思議ですね。

で、1番左の花器も、さっきの茶香炉の色と似ているけど、焼くと右のような色合いになります。
謎は深まるばかり。。。

しばらくして先生のところに、陶器を積むために戻ったら、タワーが完成していました。
これを今日の夕方から明日の夕方までかけて焼くそうです。

今回、定番の平皿の中サイズバージョンを見つけたのですが、各1のみしかありませんでした。かわいいなー。

たまご型の浅鉢も、いくつか連れてこれました。
厚みがあるのでちょっと重いけど、大皿料理やオムライスにめっちゃ使えるんですよ♪これも定番の人気作品。
益子のまちはね、ガランとしていました。観光客はゼロ。
たしかに「感染を拡大しない為」ということに限って言えば、いいことなのかもしれません。
しかし本来ならば、GWは陶器市があるため、益子が最も盛り上がる時期です。だけど今年は中止。
陶器市に向けて沢山の作品作りにとりかかる作家さんの元には、大量の在庫が残っています。

窯元によっては、ネットショップをやっているから、陶器市なんて関係ないという方もいますが、みんながみんなやっているわけではありません。長年お取引のある卸先にも「今は必要ないのでストップしてください」と言われているそうです。
いつもは買い付けにいっても、あれもないこれもないなのに、今回はやけに揃っていました。
とはいえ、私は別に責任感に駆られてたくさん仕入れてきたわけではありません。うつわやだけど、ただのうつわ好きでもあるから。
いつも陶器の買付を楽しみにしてくださっている方を喜ばせたいし、そしてはじめにも書いたように、もっとたくさんの方に、素敵なうつわを知ってもらえたら嬉しい。
おうち時間の多い今。なおのこと。

はりきりすぎて予算オーバーしていっぱい仕入れてきちゃった笑。お店はもちろん、順番にネットショップにも載せていくので、うつわが大好きな方も、まぁまぁご興味のある方も、楽しみにしていてくださいね♪
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村
一言いいですか?
買付って重くて体力いるしめっちゃ疲れるけど、めっちゃ楽しーーーーー!素敵なうつわがあれば、誰かの喜ぶ顔が見える。そして願わくば、もっとたくさんの方々に知ってほしい。

どんな作品に出逢えるのだろうと期待しながら、青々と茂った葉の下をくぐる。

岩下先生のところにいったら、運良く窯入れ直前のタイミングでした。
いつも思うんだけど(すべての作家さんに言えることだけど)、なぜこれを倒さずに窯に押し込めるのだろう。

最近在庫を切らしていた葉皿や豆皿等々、いろいろいただいてきました。

これは茶香炉なんですけどね、上のお皿はまだ焼く前で、これを焼くと、釉薬が溶け、下みたいなお色になります。不思議ですね。

で、1番左の花器も、さっきの茶香炉の色と似ているけど、焼くと右のような色合いになります。
謎は深まるばかり。。。

しばらくして先生のところに、陶器を積むために戻ったら、タワーが完成していました。
これを今日の夕方から明日の夕方までかけて焼くそうです。

今回、定番の平皿の中サイズバージョンを見つけたのですが、各1のみしかありませんでした。かわいいなー。

たまご型の浅鉢も、いくつか連れてこれました。
厚みがあるのでちょっと重いけど、大皿料理やオムライスにめっちゃ使えるんですよ♪これも定番の人気作品。
益子のまちはね、ガランとしていました。観光客はゼロ。
たしかに「感染を拡大しない為」ということに限って言えば、いいことなのかもしれません。
しかし本来ならば、GWは陶器市があるため、益子が最も盛り上がる時期です。だけど今年は中止。
陶器市に向けて沢山の作品作りにとりかかる作家さんの元には、大量の在庫が残っています。

窯元によっては、ネットショップをやっているから、陶器市なんて関係ないという方もいますが、みんながみんなやっているわけではありません。長年お取引のある卸先にも「今は必要ないのでストップしてください」と言われているそうです。
いつもは買い付けにいっても、あれもないこれもないなのに、今回はやけに揃っていました。
とはいえ、私は別に責任感に駆られてたくさん仕入れてきたわけではありません。うつわやだけど、ただのうつわ好きでもあるから。
いつも陶器の買付を楽しみにしてくださっている方を喜ばせたいし、そしてはじめにも書いたように、もっとたくさんの方に、素敵なうつわを知ってもらえたら嬉しい。
おうち時間の多い今。なおのこと。

はりきりすぎて予算オーバーしていっぱい仕入れてきちゃった笑。お店はもちろん、順番にネットショップにも載せていくので、うつわが大好きな方も、まぁまぁご興味のある方も、楽しみにしていてくださいね♪
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
