fc2ブログ

記事一覧

破ることで新たな文化を造ること

‪先日録画しておいたアナザースカイを、ようやく観ました。小山薫堂さんが京都を案内されていた回のものです。

fc2blog_202005031740273fc.jpg

京都は、今までにちゃんと観光したのが3回くらい。
その中でも石庭の美しい龍安寺。仁王像のある仁和寺。嵐山のあたりにある竹林の小径。名前も覚えていない小さな鰻屋さんの、入口までのびる細い小路。下鴨神社の近くにある、茶寮宝泉のお庭。そして美山にある茅葺屋根のおうちが印象的でした。
関係ないけど京都御所の近くにある、はふうのカツサンドも忘れられません笑。

というか、たった3回しか行ってないのに、ほぼすべての場所が素敵で、美味しくて、もっと堪能したいと思わせる魅力。京都、本当にすごいな。

もっともっと素晴らしい場所が沢山あるはずなのに、ほとんどいったことがありません。いつだったか、祇園かどこかの古民家のスターバックスの投稿を拝見して、そこもとても素敵だったので、京都に行くことがあれば是非寄りたいお店のひとつです。


さて、話をもとに戻します。この番組では一休さんゆかりのお寺、大徳寺真珠庵を紹介していたのだけれども、その襖絵がなんとも斬新なのです。

fc2blog_20200503174545686.jpg

釣りバカ日誌の北見けんいちさんの作品だったり、

fc2blog_202005031740528da.jpg

ファイナルファンタジーのアートディレクター上国料勇さんの作品だったり(TVなので綺麗に写せないのが残念です。素晴らしいのでよかったら検索してみてください)、他にも戦闘機の絵が描かれているものまでありました。
お寺と戦闘機。まったく結びつきません。興味深い。


fc2blog_20200503173947a7a.jpg

また、京セラ美術館にはガラスの茶室があったりと、頭の中に「!?」が浮かぶものがたくさんありました。


京都は歴史がつまった町です。なのにそれを破ることも積極的に行われているのだと知り、ゾクゾクしました。それもまた文化‬の創造といえます。
こだわりとは芯があるイメージがあるけれど、書き方を変えると、頑固とか固定観念とか縛られるともいえます。自分の中に作られた価値観や美意識を再度見直すことも、新たな自分に出逢う術といえるのでしょう。

芸術って、作品のタイトルを知ることは楽しいことではあるんだけれども、作者の手を離れ、受取手なりの捉え方、感じ方で、新たな価値が宿るのもいいものですね。

私も日々、関わる方の投稿などで、驚きや違和感を感じることがありますが、そうするとワクワクするのです。それはなにもきをてらうとかそういうことではなくて。考えすぎて落ち込むこともあるけれど笑、私にもなにか出来るのではないかと可能性も感じて、新しいドキドキをもらえます。


fc2blog_20200503174559e25.jpg

私はなにで伝えることができるかな。私に出来ることやアイデアで、誰かの生活がもっと楽しくなるといいな。
 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】