「安売りするな!価値を売れ!」伝説のワンシーン実写化か!?
- 2016/02/12
- 21:50
世界遺産【富士山】×人間遺産【奥ノ谷山】のカレンダーをご購入された方、多いと思います。
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
熊谷のセレクトショップ【Riyon】 みわです。

これを作成されたのは、静岡県伊豆の国市の酒屋さん
【杉山商店】 すぎちゃんさんこと杉山雅一さんです。
いつ見ても素晴らしい、富士山と奥ノ谷さん。
そのすぎちゃんさんが、1月30日に発売された、藤村正宏先生の「安売りするな!価値を売れ!」の本について、こんな投稿をされていました。

私もこのカレンダー、リビングに飾らせていただいています。
が、「もったいなくて切れないな」って思っていたら

切ってない人がいるのバレてた
そして、Facebook投稿の方には


そのあとの、坪井さんのコメントにウケてしまいますが、まぁそこは今置いておいてですね
はい、ではいきます!
実写化!「安売り売るな!価値を売れ」ワンシーン!!!

ウインク!!!!!
そして左手にはスマホ!!!
社長っ!ご無理言ってすみません!
(せっかくウインクしてくださったのに、メガネに光が反射してよく見えなかったので、ちょっと明るくしました。色が不自然ですみません)
さらに、サインをお願いしたら、、、まさかの、平山さんを台に!!

(平山さん、目をつむっちゃってる^^;ごめんなさい)
あと、皆さま共通の悩みを、代表して聞いておきました。
「ヒロナガくんにもサインもらった方がいいですか?」
「もらわなくていいよ!!!」
この本は、本が苦手な方も読みやすい、ストーリー性のあるマンガが入ったマーケティング本です。
それも実在の方ばかり。
今、中国からの観光客の方々が「爆買い」と言われるものから、お金の使い道を体験(藤村先生のいうところの体験ではなく、文字通りの体験)に変えてきているそうですね。
北海道の流氷ツアーが大変人気だと、TVで観ました。
そうです。
モノはいつか「もう充分」と思うときがくる。
ひと通り買ったら、いらないのです。
それより、なかなか見れない流氷に乗って遊び、それを家族や友達と一緒に見て笑ったり、感動を共有したり。
そしてそれを写真に収めて、あとでまた皆で写真を手に、「日本旅行楽しかったね」なんて、思い出を語り合う。
そういった温かい思い出はいくらあってもいいと考えることに、国境はありません。
中にはきっと「友達がこのツアーが楽しいといったから、自分も参加したくなった」などという、関係性ツアーの方もいることでしょう。
藤村先生のおっしゃっていることは、本を読むだけでもかなり伝わってきます。
もっとも、これ1冊で充分伝わるように、作られていますから。
商売をされている方は勿論、消費者の方も、「買い物」の概念が変わるかもしれません。
そうなると「買い物」がもっと楽しくなりますよ!
その際はぜひ、伝説のウインクシーンをよーく見てくださいね♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :10時~18時
おやすみ:日/祝/第1・3月曜

にほんブログ村
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
熊谷のセレクトショップ【Riyon】 みわです。

これを作成されたのは、静岡県伊豆の国市の酒屋さん
【杉山商店】 すぎちゃんさんこと杉山雅一さんです。
いつ見ても素晴らしい、富士山と奥ノ谷さん。
そのすぎちゃんさんが、1月30日に発売された、藤村正宏先生の「安売りするな!価値を売れ!」の本について、こんな投稿をされていました。

私もこのカレンダー、リビングに飾らせていただいています。
が、「もったいなくて切れないな」って思っていたら

切ってない人がいるのバレてた

そして、Facebook投稿の方には


そのあとの、坪井さんのコメントにウケてしまいますが、まぁそこは今置いておいてですね

はい、ではいきます!
実写化!「安売り売るな!価値を売れ」ワンシーン!!!

ウインク!!!!!
そして左手にはスマホ!!!
社長っ!ご無理言ってすみません!

(せっかくウインクしてくださったのに、メガネに光が反射してよく見えなかったので、ちょっと明るくしました。色が不自然ですみません)
さらに、サインをお願いしたら、、、まさかの、平山さんを台に!!

(平山さん、目をつむっちゃってる^^;ごめんなさい)
あと、皆さま共通の悩みを、代表して聞いておきました。
「ヒロナガくんにもサインもらった方がいいですか?」
「もらわなくていいよ!!!」
この本は、本が苦手な方も読みやすい、ストーリー性のあるマンガが入ったマーケティング本です。
それも実在の方ばかり。
今、中国からの観光客の方々が「爆買い」と言われるものから、お金の使い道を体験(藤村先生のいうところの体験ではなく、文字通りの体験)に変えてきているそうですね。
北海道の流氷ツアーが大変人気だと、TVで観ました。
そうです。
モノはいつか「もう充分」と思うときがくる。
ひと通り買ったら、いらないのです。
それより、なかなか見れない流氷に乗って遊び、それを家族や友達と一緒に見て笑ったり、感動を共有したり。
そしてそれを写真に収めて、あとでまた皆で写真を手に、「日本旅行楽しかったね」なんて、思い出を語り合う。
そういった温かい思い出はいくらあってもいいと考えることに、国境はありません。
中にはきっと「友達がこのツアーが楽しいといったから、自分も参加したくなった」などという、関係性ツアーの方もいることでしょう。
藤村先生のおっしゃっていることは、本を読むだけでもかなり伝わってきます。
もっとも、これ1冊で充分伝わるように、作られていますから。
商売をされている方は勿論、消費者の方も、「買い物」の概念が変わるかもしれません。
そうなると「買い物」がもっと楽しくなりますよ!
その際はぜひ、伝説のウインクシーンをよーく見てくださいね♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :10時~18時
おやすみ:日/祝/第1・3月曜

にほんブログ村