fc2ブログ

記事一覧

災害におけるSNSの立ち位置

昨夜はドキドキして、心配であまりよく眠れませんでした。

今日は、お店のおやすみを決めたので、読書をする予定だったのですが、心がざわざわして本どころではありませんでした。少し仕事をしてはTVを観て、また少し仕事をしてはスマホを観てというのを繰り返していたら、いつのまにか夜になってしまいました。
こんなに1日中TVを観ていたことはありませんでした。

fc2blog_20191012224849459.jpg

私の住む地域は内陸で、しかも近くに山もなく、比較的災害の少ない地域です。
「だから」なんて甘いことを言っちゃいけないんだけど、きっとこの地域の方々は備えることに慣れていません。雪のときもそうでした。


こんばんは。
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
 

実はまだお店の状況が確認出来ていなくて、建物や商品はどうなっているのか、何より何かが飛んでいって近隣のおうちにご迷惑をおかけしていないか、とても心配です。

心配ですが、行くことは出来ません。私の家からRiyonまでは、車で20分の距離です。
ですが、大きな川を渡らないといけません。
橋の上は本当に危ないです。車で走っていて、風に煽られた経験があり、それからというもの、強風の日は慎重になっています。
みなさんも本当に甘くみないで気をつけてください。

fc2blog_2019101223004129e.jpg
(傘は役にたちません。レインコートを買い忘れたので、雨にぬれても大丈夫なように、この超絶しっかりした法被と大量に入るリュックを近くに置いておきました。)

というか、今は特別警報は解除されたかどうかわからないけど、風がまだすごくて、橋の上じゃなくてもヤバそうです。ただもう、このまま過ぎてくれることを祈るのみです。


今日はこの時代の災害情報に、SNSはなくてはならないものになっていると、改めて感じました。

今回台風が来るにあたり、たくさんの方々のツイートを参考にさせていただきました。慣れない地域の人はきっとみんなそう。南の方の毎年台風に見舞われてしまう地域の方々のお役立ち情報を慌てて読んだり、お仕事柄詳しい方の情報を読んだりして、養生テープや水、カセットコンロ、LEDライトを買いに行ったとおもいます。ちなみに私が買ったのは乾電池とカップラーメンと、養生テープ(売り切れ)がわりの布テープでした。

私の地域では、現時点で停電も断水もないため、このまま使うことはなさそうです。ありがたい。多分先日の15号の千葉の被害が大きかったため、色んな会社の色んな方が頑張ってくれたのもあるんじゃないかと思っています(なにこの小学生みたいな感想)。   

さらに今回不安だったことの1つに川の水位がありました。でもお友達の投稿で、川は見に行かなくても、ライブカメラなどでチェックできることを知りました。川は絶対に見に行ってはいけません。


便利。


思えば小学生の頃は、台風が来るというと、別の意味でドキドキしていました。タイミングがよければ学校が休みになる。休みになったら何をしようかってね。徐々に強まっていく雨風に、テンションまで上がっていました。雪もそうだったな。


だけど大人になって、台風も雪も、心配事になった。
自分のことだけじゃない。親戚もそうだし、今は全国にお友達がいる。
その地域に災害があると、親戚の場合は電話しちゃうけど、友達の場合、ひとまずSNSの投稿を待つ。何も投稿されていないと、何かあったのではないかとハラハラする。何かしらあがると、ひとまず安心する。


今日、やはり親戚からは電話がきたけど、他にメッセージをくれたお友達もいます。私が誰かを気にかけるように、自分も気にかけてもらえてるのだということが、とてもありがたかった。心強かった。

SNSで台風が来ることを知り
SNSで台風の規模を知り
SNSでそれに備える術を知り
SNSで安否の確認をする

TVでも、SNSに貼り付けられた一般の人の動画が放送されています。あらゆる地域の情報が、沢山のお友達や、沢山の知らない人の手によって、自分の手の中の小さなコンピューターに集約される時代です。


ひと昔前ならありえないことです。多くの情報を得て、出来る限りの備えをし、不必要な外出は控えることで、怪我人や、その人を救助して怪我してしまう人を減らす。
電車の計画運休、早い段階での大型スーパーや百貨店などのおやすみの情報、TVからの情報、TV局や自治体のツイート。



とはいえですね、情報を得るためにリスクを侵してまで、無理に危ない動画を撮るのはあまり褒められることではありませんが、出来る範囲で情報を共有し、今はこうして、顔を合わせなくてもみんなで協力する世の中なのだと思いました。

早く台風が抜けますように。そしてこれ以上、被害が出ませんように。

 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】