年に1度しか使わないお重がかわいそうな件
- 2019/09/15
- 19:51
今回、ギリギリで間に合わせて持ってきた漆器があるのですが、お重って皆さん使うのかな。

埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
お重といったら、一般的に、お正月におせちをびっしり詰め込むというイメージではないでしょうか。
でも、だから「日常使いしないもの」「1年に1度か2度しか使わないもの」というイメージになり、どこにしまったかわからなくなってしまう方もいます。
でもね、必ずしもお手本のような使い方をしなくてもいいと思っていて。

蓋もお盆として使ったり

こちらは2段のお重なんですけど
1段ずつずらして、中に小皿を置くのはいかがでしょうか。ここではぐい呑も使っています。ぐい呑には日本酒ではなくて煮豆や葡萄などのフルーツをいれてもいい。ただこの場合、ぐい呑ににおいのきついものをいれないように気をつけてください。
それからケーキなどのお菓子類もいいと思います。

角を落としてある2段のお重。 湯呑を置いてディップをいれたり、1段に同じおかずをぎっしりいれて、大鉢のような使い方をしてもいいですね。あるいは4つの仕切りは2種類を斜めに詰めるとかね。

なんでもそうだけど、こうじゃなきゃいけないって思うと、とっても窮屈。文化や習慣は大事だけど、だからといってそれに捉われて使えないのでは、お重(これはお盆ですが)もかわいそうです。
自由に楽しく使いたいものです。
そうそう、今日のうつわcafeでは、吉田先生の作品を並べました。

鈍い色でそこに佇むブロンズのうつわは、まるで長くそこに放置されていたかのよう。
でも光を浴びるとなんとも言えない風格を出して輝きを放ちます。

明日はどんなものを飾ろうかな。漆器かな。いつもそのときそのときのイメージなので、前もって決めないんですけど、とにかく来てくれるみなさんが楽しんでいただけるようなディスプレイにしたいです。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村

埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
お重といったら、一般的に、お正月におせちをびっしり詰め込むというイメージではないでしょうか。
でも、だから「日常使いしないもの」「1年に1度か2度しか使わないもの」というイメージになり、どこにしまったかわからなくなってしまう方もいます。
でもね、必ずしもお手本のような使い方をしなくてもいいと思っていて。

蓋もお盆として使ったり

こちらは2段のお重なんですけど
1段ずつずらして、中に小皿を置くのはいかがでしょうか。ここではぐい呑も使っています。ぐい呑には日本酒ではなくて煮豆や葡萄などのフルーツをいれてもいい。ただこの場合、ぐい呑ににおいのきついものをいれないように気をつけてください。
それからケーキなどのお菓子類もいいと思います。

角を落としてある2段のお重。 湯呑を置いてディップをいれたり、1段に同じおかずをぎっしりいれて、大鉢のような使い方をしてもいいですね。あるいは4つの仕切りは2種類を斜めに詰めるとかね。

なんでもそうだけど、こうじゃなきゃいけないって思うと、とっても窮屈。文化や習慣は大事だけど、だからといってそれに捉われて使えないのでは、お重(これはお盆ですが)もかわいそうです。
自由に楽しく使いたいものです。
そうそう、今日のうつわcafeでは、吉田先生の作品を並べました。

鈍い色でそこに佇むブロンズのうつわは、まるで長くそこに放置されていたかのよう。
でも光を浴びるとなんとも言えない風格を出して輝きを放ちます。

明日はどんなものを飾ろうかな。漆器かな。いつもそのときそのときのイメージなので、前もって決めないんですけど、とにかく来てくれるみなさんが楽しんでいただけるようなディスプレイにしたいです。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
