「あの人だから」と言っていれば、どんな言い訳もできる。
- 2016/01/30
- 19:50
誰かのすごい話に、「それは無理だ」と体育座りをしてしまうのは、いきなり、オリンピック級の高いバーを飛ぶことを目指してしまっているのではないのでしょうか?
初めてセミナーに行って、スタートラインに立ったはいいけれど、尻込みしている方のために、ワタシ目線だから言えることがあります。
こんにちは。
熊谷の片隅でひっそり♪
珈琲豆・陶器・ミセスファッション
セレクトショップ【Riyon】 みわです。
このままじゃダメだって、何かが自分の中でひっかかったから、セミナーに行ったり、本を読んだりして、勉強しようとしているんですよね。

もったいないのは
「ダメだとわかっているのに、それを繰り返すこと」
誰だってケガをするのは嫌なものです。
チャレンジして失敗したときのことを考えると怖い。
いつもと同じことをしていたら、何も変わらなくても自分に言い訳ができますからね。
「あっちの道を歩いた友達の友達が転んだんだって。だから僕はいつもの道を歩く。仕方がないじゃないか。いつもの道を歩くと必ず躓くんだけど、あっちの道を歩いて転ぶよりはマシだ」

だいたい、その友達の友達って誰なんでしょうか?
友達の友達は、あるときは友達だけど、こういう場合は他人のことを指します。
誰に対しての言い訳なのでしょうか。
自分が一番よくわかってるはずなんです。
私がこんなふうに言えるのは、ビジネス書を読んで、わかったふりをして、でも具体的にどうしたらいいのかわからなくて、動けなかった私を、私自身がずっと見てきたからなんです。
誰も文句なんか言わないですよ。注意なんかしてくれない。だって関係ないのだから。
「そうだね」って言うだけ。
本当は誰かに手を取って
「一緒に歩こうよ」
って言って欲しい。(実際に、友達に誘ってほしいと思っているとかいう話ではないですよ、例えです)
だけど、このままじゃ誰も言ってくれないってわかったから、セミナーに行ったり、本を読んだりしているんですよね?
きっかけが欲しくて。
失敗したらやめちゃえばいい!
他のやり方にかえればいい!
占い師じゃないのだから、わかるわけないんですよ。

(それは焼き鳥の串だって、たぶんバレてる)
怖いのは多分みんな同じ。
「講演内容はもっともだけど、それはあの方だからできることで、私はちがうもん。」
うん。わかりますよ、そう言いたくなるお気持ち。
わかるんですけど、どんなすごい方にも、1歩目ってあるわけじゃないですか。
「あの人は特別だから」
なんて決めつけたら、なんでもそうなんですよ。
どんなことにも当てはまっちゃう。
あの店の料理はおいしい。だって、何十年も修行したシェフが作っているから。
じゃあプロじゃない人は美味しい料理が作れないのかって、そうじゃないじゃないですか。
プロだって、生まれたときからプロじゃない。
手作りケーキを友達にあげたら「おいしい」って言ってもらえた。それだって、充分すごいことだと思います。
もしもね、セミナーを受けたけど、自分にはできるわけがないとか思っていらっしゃる方がいるなら、
これでどうだ!!!
この偉そうなブログを書いている私は、全然大したことない!
でも、そんな私ですら止まってはいない!!!
なんの影響力もない、根性もない、特に取り柄もない(そろそろ自分で言ってて傷つく頃です
)私が、半歩だけど、前に進んだんです!
まだ半年。だけど、その半年で
「ブログ読んでます」
と言われるようになったんですよ
まだ数える程度だけれど、それだって、私にとってはありがたいことです。
だって、1人も言われたことなかったんだから。(そもそもブログ書いてないし(笑))
だって、
「今日初めてブログ書きました。そしたらいいねが1000人つきました。」
って、いやもうそれ、あなた物書きか評論家にでもなった方がいいよって感じじゃないですか。
(いきなり高く目指す方が燃えるって方は、それでいいと思います。)

私がセミナーでお会いした方々は、誰かを踏み台にして、自分だけ!
とかではなく、手をつないで同じ方角を目指そうよという、温かい方々ばかりです。
勿論、自分のお店や会社を支えるのは自分自身です。
だけど、遠く離れた場所で、同じようにもがいて頑張っている人がたくさんいます。
私はまだこんなこと言えるような立場にないのですが、その一歩すら怖いと思っている方の
小さな希望になればと思い、書かせていただきました。
では、よい週末をおすごしくださいね
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :10時~18時
おやすみ:日/祝/第1・3月曜

にほんブログ村
初めてセミナーに行って、スタートラインに立ったはいいけれど、尻込みしている方のために、ワタシ目線だから言えることがあります。
こんにちは。
熊谷の片隅でひっそり♪
珈琲豆・陶器・ミセスファッション
セレクトショップ【Riyon】 みわです。
このままじゃダメだって、何かが自分の中でひっかかったから、セミナーに行ったり、本を読んだりして、勉強しようとしているんですよね。

もったいないのは
「ダメだとわかっているのに、それを繰り返すこと」
誰だってケガをするのは嫌なものです。
チャレンジして失敗したときのことを考えると怖い。
いつもと同じことをしていたら、何も変わらなくても自分に言い訳ができますからね。
「あっちの道を歩いた友達の友達が転んだんだって。だから僕はいつもの道を歩く。仕方がないじゃないか。いつもの道を歩くと必ず躓くんだけど、あっちの道を歩いて転ぶよりはマシだ」

だいたい、その友達の友達って誰なんでしょうか?
友達の友達は、あるときは友達だけど、こういう場合は他人のことを指します。
誰に対しての言い訳なのでしょうか。
自分が一番よくわかってるはずなんです。
私がこんなふうに言えるのは、ビジネス書を読んで、わかったふりをして、でも具体的にどうしたらいいのかわからなくて、動けなかった私を、私自身がずっと見てきたからなんです。
誰も文句なんか言わないですよ。注意なんかしてくれない。だって関係ないのだから。
「そうだね」って言うだけ。
本当は誰かに手を取って
「一緒に歩こうよ」
って言って欲しい。(実際に、友達に誘ってほしいと思っているとかいう話ではないですよ、例えです)
だけど、このままじゃ誰も言ってくれないってわかったから、セミナーに行ったり、本を読んだりしているんですよね?
きっかけが欲しくて。
失敗したらやめちゃえばいい!
他のやり方にかえればいい!
占い師じゃないのだから、わかるわけないんですよ。

(それは焼き鳥の串だって、たぶんバレてる)
怖いのは多分みんな同じ。
「講演内容はもっともだけど、それはあの方だからできることで、私はちがうもん。」
うん。わかりますよ、そう言いたくなるお気持ち。
わかるんですけど、どんなすごい方にも、1歩目ってあるわけじゃないですか。
「あの人は特別だから」
なんて決めつけたら、なんでもそうなんですよ。
どんなことにも当てはまっちゃう。
あの店の料理はおいしい。だって、何十年も修行したシェフが作っているから。
じゃあプロじゃない人は美味しい料理が作れないのかって、そうじゃないじゃないですか。
プロだって、生まれたときからプロじゃない。
手作りケーキを友達にあげたら「おいしい」って言ってもらえた。それだって、充分すごいことだと思います。
もしもね、セミナーを受けたけど、自分にはできるわけがないとか思っていらっしゃる方がいるなら、
これでどうだ!!!
この偉そうなブログを書いている私は、全然大したことない!
でも、そんな私ですら止まってはいない!!!
なんの影響力もない、根性もない、特に取り柄もない(そろそろ自分で言ってて傷つく頃です

まだ半年。だけど、その半年で
「ブログ読んでます」
と言われるようになったんですよ

まだ数える程度だけれど、それだって、私にとってはありがたいことです。
だって、1人も言われたことなかったんだから。(そもそもブログ書いてないし(笑))
だって、
「今日初めてブログ書きました。そしたらいいねが1000人つきました。」
って、いやもうそれ、あなた物書きか評論家にでもなった方がいいよって感じじゃないですか。
(いきなり高く目指す方が燃えるって方は、それでいいと思います。)

私がセミナーでお会いした方々は、誰かを踏み台にして、自分だけ!
とかではなく、手をつないで同じ方角を目指そうよという、温かい方々ばかりです。
勿論、自分のお店や会社を支えるのは自分自身です。
だけど、遠く離れた場所で、同じようにもがいて頑張っている人がたくさんいます。
私はまだこんなこと言えるような立場にないのですが、その一歩すら怖いと思っている方の
小さな希望になればと思い、書かせていただきました。
では、よい週末をおすごしくださいね

Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :10時~18時
おやすみ:日/祝/第1・3月曜

にほんブログ村