fc2ブログ

記事一覧

短パンフェスでは人を楽しませるということを目の当たりにしました

どこをどう切り取ってもポストカードのような景色が広がっていました。
絶景って、まさにこのこと。

fc2blog_20190530162550846.jpg
長野県白馬村です。

今日も短パンフェスのおはなしでごめんなさい(笑)


はじめは全部食べきれないななんて、胃袋の心配だけしていたのですが(笑)そもそもありがたいことにあまり出歩けませんでした(笑)
美味しそうなお料理が揃っていて、魅力的なお店がたくさんあって。



香川の大庄屋さんと宮崎のがまこう庵さん。食べたかったー。気づいたらどちらも完売でした。

ウチコも「手が空いたらみわたんお寿司食べに行こうね」って言ってくれて、私も楽しみにしてたんだけど、気づいたらおたる政寿司さん、片付けに入ってました(笑)そりゃそうです、人気店ですもの。

fc2blog_20190530182512f7a.jpg
(お寿司はおろか始まってからの写真がない)

ほかにも食べられなかった。買えなかった。そもそもブースを覗くことすらできないお店がたくさんあった。

だけどね、美味しそうだから食べたかったわけじゃない。あ、もちろんそれもあるけども。
それより「あの人の作ったお料理が食べたい」「あの人の扱う商品、サービスが欲しい」そんな気持ちなんです。


お話し出来た方、挨拶だけ交わせた方、色々だけど、私はもっともっと皆さんのことが好きになりました。
こんなにもキラキラしながらお仕事をしている。
来てくれた人を笑顔にするって、楽しませたいって、すっごく伝わってきました。


先程の大庄屋さんは、また別のときに通りかかったら「切ってみますか」と声をかけてくれました。
おかげで貴重な経験ができました。
「うどんを切る」って、うどん屋さんにとっては日常のお仕事かもしれないけど、やったことのない人にはすごくいい体験だということをすごくよくわかってらっしゃるんだなぁって。

そしてここが短パンフェスのすごいところで、出店者だけでなく、来場者さんもお友達や知り合いが多いということ。直接は知らなくても、実は誰々のお友達とか、お客様とか。あちこちで笑い声が聞こえてきていました。




私たちのブースは、途中からビショビショだったんです。
テーブルを中に入れ込んだけど、それでも全然不十分でした。

お菓子は個包装になっていたけど、上から布を被せてPOPだけ見えるようにして工夫したり、うつわはもう拭いてもどうにもならないほど水浸しでした。それなのに、それなのに、誰も不満気な顔をせず、なんの文句をいうこともなく商品を見てくれてた。



お菓子美味しそう!って、このカップ可愛い!って。ふつうならスルーだと思うんだけど、立ち止まって雨の中じっくり見てくれた。
気になったからやっぱり買いに来ましたって戻ってきてくれた方もいたし、一番長居したって言ってくれた方、1番楽しみにしていたお店だったって言ってくれた方もいた。

出店者さんも、パフォーマーさんも、ご来場の皆様もすべてがサイコーで、温かい方ばかりだった。
こんな場をほかにしらない。


今回大変お世話になった、グッドウェーブの馬場さんがこんなツイートをされていました。



馬場さんと山縣さんにも感謝しかありません。
こんなにもイベント慣れしている馬場さんがこうおっしゃるのです。本当にすごいことを成し遂げたのだと思う。
 
このスキー場から30分以内で来れる人なんて数えるほどだったと思う。みんな飛行機や電車、車で長時間かけてきていた。。

私は思う。
人でしか人を呼べないって。
 
 
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】