fc2ブログ

記事一覧

専門でないことは知らなくて当たり前

知らないより知っている方がいい。でも別に偉いわけじゃない。
 
こんにちは。
 
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
 
 
かなり昔のことだけど、ヘアサロンジプシーだったとき、美容師さんとシャンプーのお話をしていました。
私の周りの人はあれがいいと言ってるんですよね、とか、雑誌にはこれがいいと書いてありました、とか。
確かそんな内容だったかな。

美容師さんは鼻で笑いました。
市販のシャンプーだし、プロからしたらそれはまぁそうでしょう。

だけど素人はわかりません。
何故ダメなものがダメなのか、何故いいものがいいのか。
もちろん専門的すぎることを言われたら、尚のことわからないのですが、鼻で笑わなくても、簡単に説明すると言う選択肢もあったと思います。

と、実はここまでは数日前に書いた文章なんですけど、今日カフナでやはりシャンプーの選び方がわからない問題に直面しているお客様がいました。もちろんナオミは鼻で笑ったりはしていなかったですけどね。


どんな業種にもいえることです。
自分が知っていることを知らない人がいても、それは恥ではない。
たまたま専門分野かどうかなだけです。

私は正しいシャンプーの仕方を知らないし、靴の作り方も知りません。おうちも建てられないどころか水道管も直せない。
テレビの裏側がどうなってるか知らないし、クルマのオイルもタイヤ交換もできません。


ていうか書いてて思ったけど、知らないことの方が多いわ笑



私の持っている知識は、お仕事で得たこともあるけど、どちらかというと好きだから知ったことの方が多いかな。それに私が扱っているものは、こうでなければいけないというものではありません。
知らなくても日常生活になんの支障もない。



たとえばうちのうつわ、まったく同じものを10こ欲しいと言っても、まったく同じものを作るのはほぼ不可能とか。


100円でもお皿は買えるのに、1000円も3000円もするのはなんでだろうとか。(そんなこと言う人いないけど)


ちなみに一応書いておくと、それは作家さんが手作りしてるからです。土をブレンドして、こねこねして、こねこねこねこねして、やっと塊にして、ロクロで成形して、乾かして、焼いて、釉薬をかけて、また焼いて、裏をヤスリで削って。
それでやっと出来上がる。
これでは100円でできなくて当然だし、窯の中の火は作家さんがどうにかできることじゃないから、同じものができないのも当然なんです。

知らなかったよー。お皿なんて100円でも買えるじゃんって思ってたよー。全部同じだって思ってたよー。

という方がいても当たり前です。手間なんかお店に並ぶ商品を見てもわかんないもんね。

fc2blog_20190301003806a59.jpg

あと、私がお客様にお話できるとしたら、こうした方がいいよっていうただの提案です。
知らなくても大丈夫だけど知ったらほんの少し役に立つかもねという程度。間違えてもそんな事も知らないのかよとは思わない。

気軽に聞いてください。知ってることなら答えます笑
知らないことなら。。。一緒に考えますね。



 
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】