損得で考えると、結局苦しくなるのは自分。
- 2016/01/19
- 22:30
先日、新潟の【HAPPY SUGAR】パティシエール、大好きなウチコさんのことをブログに書かせていただきました。
そして初めて、ブログをTwitterにシェアしました。すると、Facebookをやっていないたくさんのお友達が読んでくれたんですね。
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
熊谷市のセレクトショップ【Riyon】 みわです。
数日後、友人にこんなことを聞かれました。
「人のことを投稿することに、どんな意味があるの
」
こうして文字に起こすと、とてもキツい言葉に聞こえますが、彼女は嫌味や皮肉を言うタイプの人ではありません。
素朴な疑問です
私は、そんな風に友人が疑問を持ったことに、少し驚きました。

(あ、なんか嘘くさい写真)
そして思いました。
そりゃそうだよねー!!!!!
よく考えたら、昨年7月、短パン社長のセミナーに行く前だったら、私だって同じ疑問を持ったかもしれません。
ですから今日は、その友人と、Twitterで初めて私のブログを読んでくださった方々に、この想いを少し知っていただこうかと、書かせていただくことにしました。
私は、そのセミナー後、エクスペリエンスマーケティング(通称エクスマ)を提唱している藤村正宏先生の著書や、短パン社長、エクスマの方々のSNSを拝読させていただくようになりました。
そして、売る側の立場として、買う側の立場として、関係性の買い物が一体どういうことなのかを、自分なりに考えているうちに、未熟ながらも徐々に、その考え方がしみ込んできたのかも知れません。
エクスマをご存知ない方のために、かなり、かなり、かなりざっくりと説明しますと、
エクスマとは「モノ」ではなく、体験を売ろう!というマーケティング手法です。
そしてその体験とは、感情、もっというと、感動を伴うものであると、私は解釈しています。
そのときのブログで、皆さまはどのようにおいしいケーキを見つけますか?と以下のように書かせていただきました。
グルメサイトの口コミ?
お友達からのオススメ?
通りかかったら美味しそうだった?
その他にもうひとつ、おいしいケーキを見つける方法があります。
それは
どんな方が作っているか
を知るということ。
作り手の想いを受け取ること。
いつも文句ばかりの方だったら、その方のケーキがどんなに美味しくても、買いたいとは思わないですよね?
私はウチコさんにお会いしたことがない。でも、SNSを通じて、彼女の温かい人柄や、お菓子への想いを知っています。
これだけで、彼女のケーキは美味しいという、充分な理由になるのです。もちろん、本当にケーキ自体も美味しいですけどね♪
素敵なウチコさんからケーキを買った。
だから嬉しい!
これって、感動を伴う「体験」だと思いませんか?
損得ではなく、何が楽しいか、心地いいか、素敵か、好きな人が喜んでくれるのか。
だから「ケーキが売れたところで、私には関係ないし」なんて、思うわけがないんです。
楽しいことは、みんなで分けても減りません。
だから、どんどん共有して、みんなで幸せを感じられたらいいよねって思うんです。
もし、それを実行して、あなたのことを偽善者だと言う人が現れても、あなたのことを好きだと言ってくれる人もいます。
1000人が1000人、「私」のことを好きなんてほぼありえません。
だからこそ、好きだと言ってくれる人に、愛を注ぐ。
おいしいケーキ、素敵な髪型、ルンルンできる服。
手に入れる先は、どこでもいいわけじゃない。
最後になりますが、
実際、別の友人で、私の想いが伝染した人がいます。
彼女はウチコさんのFBをフォローし(もしかしてもうお友達になったかも)、ケーキを買い、とても嬉しそうな報告を私にしてくれました。その報告を受けたら、私が喜ぶと知っているからです。幸せをわけてくれたのです。
損得で考えてたら、相手を傷つけるどころか、結果的に自分の心が乏しくなります。どうしたらみんなが楽しいのかを考えていると、結果的に自分も楽しくなれます。
(。 >艸<)ほらね?幸せを、誰かに伝染させたくなっちゃいましたか?❤️
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :10時~18時
おやすみ:日/祝/第1・3月曜

にほんブログ村
そして初めて、ブログをTwitterにシェアしました。すると、Facebookをやっていないたくさんのお友達が読んでくれたんですね。
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
熊谷市のセレクトショップ【Riyon】 みわです。
数日後、友人にこんなことを聞かれました。
「人のことを投稿することに、どんな意味があるの


こうして文字に起こすと、とてもキツい言葉に聞こえますが、彼女は嫌味や皮肉を言うタイプの人ではありません。
素朴な疑問です

私は、そんな風に友人が疑問を持ったことに、少し驚きました。

(あ、なんか嘘くさい写真)
そして思いました。
そりゃそうだよねー!!!!!
よく考えたら、昨年7月、短パン社長のセミナーに行く前だったら、私だって同じ疑問を持ったかもしれません。
ですから今日は、その友人と、Twitterで初めて私のブログを読んでくださった方々に、この想いを少し知っていただこうかと、書かせていただくことにしました。
私は、そのセミナー後、エクスペリエンスマーケティング(通称エクスマ)を提唱している藤村正宏先生の著書や、短パン社長、エクスマの方々のSNSを拝読させていただくようになりました。
そして、売る側の立場として、買う側の立場として、関係性の買い物が一体どういうことなのかを、自分なりに考えているうちに、未熟ながらも徐々に、その考え方がしみ込んできたのかも知れません。
エクスマをご存知ない方のために、かなり、かなり、かなりざっくりと説明しますと、
エクスマとは「モノ」ではなく、体験を売ろう!というマーケティング手法です。
そしてその体験とは、感情、もっというと、感動を伴うものであると、私は解釈しています。
そのときのブログで、皆さまはどのようにおいしいケーキを見つけますか?と以下のように書かせていただきました。
グルメサイトの口コミ?
お友達からのオススメ?
通りかかったら美味しそうだった?
その他にもうひとつ、おいしいケーキを見つける方法があります。
それは
どんな方が作っているか
を知るということ。
作り手の想いを受け取ること。
いつも文句ばかりの方だったら、その方のケーキがどんなに美味しくても、買いたいとは思わないですよね?
私はウチコさんにお会いしたことがない。でも、SNSを通じて、彼女の温かい人柄や、お菓子への想いを知っています。
これだけで、彼女のケーキは美味しいという、充分な理由になるのです。もちろん、本当にケーキ自体も美味しいですけどね♪
素敵なウチコさんからケーキを買った。
だから嬉しい!
これって、感動を伴う「体験」だと思いませんか?
損得ではなく、何が楽しいか、心地いいか、素敵か、好きな人が喜んでくれるのか。
だから「ケーキが売れたところで、私には関係ないし」なんて、思うわけがないんです。
楽しいことは、みんなで分けても減りません。
だから、どんどん共有して、みんなで幸せを感じられたらいいよねって思うんです。
もし、それを実行して、あなたのことを偽善者だと言う人が現れても、あなたのことを好きだと言ってくれる人もいます。
1000人が1000人、「私」のことを好きなんてほぼありえません。
だからこそ、好きだと言ってくれる人に、愛を注ぐ。
おいしいケーキ、素敵な髪型、ルンルンできる服。
手に入れる先は、どこでもいいわけじゃない。
最後になりますが、
実際、別の友人で、私の想いが伝染した人がいます。
彼女はウチコさんのFBをフォローし(もしかしてもうお友達になったかも)、ケーキを買い、とても嬉しそうな報告を私にしてくれました。その報告を受けたら、私が喜ぶと知っているからです。幸せをわけてくれたのです。
損得で考えてたら、相手を傷つけるどころか、結果的に自分の心が乏しくなります。どうしたらみんなが楽しいのかを考えていると、結果的に自分も楽しくなれます。
(。 >艸<)ほらね?幸せを、誰かに伝染させたくなっちゃいましたか?❤️
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :10時~18時
おやすみ:日/祝/第1・3月曜

にほんブログ村