その常識って、誰が常識にしたのかな
- 2019/01/30
- 22:51

こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
今日のkisobar's talkもみんなで映画鑑賞です!ボクの奢りだよ♡
— 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) 2019年1月29日
ドラゴン( @DragonBBD )オススメのパッドマンです!もし面白くなかったら全額ドラゴンに請求します!押忍!! #短パン社長 #kisobarstalk pic.twitter.com/7BYz5FgPpc
ババ抜きばりに並べられたこのカードはすべて映画のチケット。短パン社長のおごりです。
今回の映画はパッドマン。実話です。
新年1発目kisobar's talkもみんなで映画鑑賞。パッドマン最高でした!マジで涙が止まらなかった。ボクは映画館だとハリウッド映画ばかり観るから、たまには単館上映、インド映画もいいね!
— 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) 2019年1月29日
さ。来月は何観ようかなー。 #短パン社長 #kisobarstalk #映画大好き pic.twitter.com/AweBCT4oNM
奥さん想いの主人公は、あるとき奥さんが生理用ナプキンも買えず、不衛生な布を使用していることを知ります。
しかも、日本では考えられないことですが、生理中の女性は不潔だとされ、家の中で寝ることも許されず、数日間、ベランダのようなところに置かれたベッド(固そうな台ともいう)で寝ることになります(しかも初潮を迎え、大人への一歩を盛大に祝ってもらった女の子も、夜になったら家の外にだされちゃって、ベランダで寝かせられ、そこでママが「お腹痛くても大丈夫だからね」って言うシーンがあるんだけど、大丈夫なわけないじゃんママ!死ぬほど痛いのに!と心の中でツッコんでなんかすみません) 仕事や学校に行くこともできません。
何が驚いたって、このお話まだほんの20年ほど前のことなんです。
そこで奥さんのために、安くて清潔な生理用ナプキン作りの研究にはげむというお話。(ざっくりすぎる。ここからが大事なとこなのに)

このパッドマンのサブタイトルは「5億人の女性を救った男」となっていますが、これはなにも生理用ナプキンを作ったことによって、安く手に入るようになってよかったとか、病気になる人が減ったとか、それだけではないんです。
雇用も生まれ、インドの女性たちが、心も身体も生活も豊かになった。
まさにヒーロー。
驚いたのは、「生理のことを話題にすることさえ汚れている」と言う認識を、誰も疑わないということです。私達日本人の感覚としては、主人公の考え方が普通です。でも、インドではクレイジー扱い。
この主人公のように、努力をなかなか認めてもらえないと、くじけそうになります。
モチベーションの維持には、自分だけではなく「誰かの役に立っている」という感覚が必要だと思うんです。誰かを幸せにすることは、結局は自分のためになるから。
最近映画を観るとき、感動したとか面白かったとかの感想の中に、これビジネスにも通ずることだなーという気付きが、必ず入っていることに気付きました。その癖がついたのは、言うまでもなく #短パン社長 がオススメする映画を見るようになったから。昨日もまさにそれでした。 #kisobarstalk pic.twitter.com/xUts9LdlGu
— みわ♪和の器と洋服と珈琲。Riyon (@chococoooa) 2019年1月29日
いつも思うけど、自分の中だけで生み出されることって、とっても限られています。
今回、短パン社長の提案でこうしてみんなで連れて行っていただきましたが、映画や本、音楽、誰かのお話から、気づかせてもらうことのなんと多いことか。
それが自分自身をかえ、その先、自分に関わってくれる人達の生活を変えることになる。
自分が変わらなきゃ、周りの人をこれ以上笑わせることはできない。
そのためには、このインドの田舎の人たちのように、今までの常識に縛られて眉をしかめるのではなく、非常識なほどに、楽しいことを考え出す柔軟な頭が必要だと、強く感じました。
と書きながら、実際のところ、私は自問自答しています。色んなことを教えていただく度、こんなこと何度も書いてるけど、果たして少しでも進めているのかって。
考えるだけでもダメだし、ただ動くだけでもダメだし。

でもね、昨日も沢山のステキな方々とお話できて、あぁ皆さんすごいなぁって心から思うんです。私が誰かに夢を与えてもらっているように、私たちの次の世代が、こんな選択肢もあるんだと思えるような、そんな道を開拓できたらいいな。
最後に、一昨日待望のお子さんが誕生したワタルさんのこんな動画を貼り付けて、今日のブログはおしまいにします。
ワタルパパいらっしゃいました。ちょっと泣ける。。。と思ったのも束の間、爆笑です。みんなでご出産の翌日にお祝いできるとか、サイコーです(о´∀`о)#kisobarstalk pic.twitter.com/q7WAthH3f9
— みわ♪和の器と洋服と珈琲。Riyon (@chococoooa) 2019年1月29日
今回も最高のkisobar's talkでした。
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村