ある部活から派生したコミュニティ2
- 2018/02/17
- 23:57
全員が熊谷に揃うのは何時かなと予定をたてていたときのこと。
ハカセとがーすーちゃんが、熊谷への前泊をきめてくれました。
私のオススメ焼き鳥、ネギまみれ!!!みんなまみれてます!ネギにまみれてます!!!
— みわ♪和の器と洋服と珈琲。Riyon (@chococoooa) 2018年2月15日
こっちに来たら一緒に行こうね♪(о´∀`о)#みわこ陶芸部 #前夜祭 pic.twitter.com/RDYbF3v9NP
って、結局全員集まってるよーーーーー!
私のところに来てくれた方々と行くお店、だいたい固まってます。
今回もりほぴーのリクエストで行ったんだけど、ランチは何度も投稿している熊谷のとら吉さんでお蕎麦。
夜は深谷のわをんさんで、深谷ねぎ堪能、ねぎまみれ(焼き鳥)。

このままうまくネギをのせて、口に運んでいる人を見たことがありません。
ここが好きな理由がもうひとつあって、
うち裕福だったからさぁ。にんじんがずっと憧れだったんだよねー。
— みわ♪和の器と洋服と珈琲。Riyon (@chococoooa) 2018年2月15日
by Webマスター#部下の顔 #ハカセの1人称が僕から俺に変わる瞬間 #みわこ陶芸部 #前夜祭 pic.twitter.com/nogccpjt3x
お通しが駄菓子。(Mさんへ業務連絡、駄菓子には手を付けていません)
埼玉県北部、深谷ねぎとふっかちゃんで有名な深谷市のお隣、熊谷市で和のうつわと、お洋服と、珈琲豆のセレクトショップをしています。【Riyon】のみわです。こんにちはー。
ついたーついたー(о´∀`о)#riyon ついたよぉー!!!!
— りほやすだ (@r_ih0chaa) 2018年2月15日
お客様たくさんー!にぎやかあ😊👏💓
みなさんなかよしぃー!#珈琲おいしい pic.twitter.com/X71M127Gux

アキーコからは手作りチョコレートとチーズケーキ。八重樫さんからは地元長野で有名な、いか焼き(しかも短パン田植え部で一緒だった倉石さんのお友達のお店)をいただきました。
テーブルの上がお土産で賑わっとります。

お店の前にある公園は、何の変哲もないよくある公園なんだけど、八重樫さんが見たいとしきりに言ってくれていたので、みんなで遊びました。
超絶さむかったです。あと、ブランコの止め方がわからなくてみんな苦労しました(笑)
昔は飛び降りてたけどね。今そんなこといたら翌日陶芸どころじゃないねって。

そうこうしている間に、ハカセとがーすーちゃんも到着。

八重樫さんは、お蕎麦を盛り付けるうつわと、そばちょこがほしいということで、組み合わせを考えさせていただきました。
その後夕飯をすませ、籠原のおふろcafeへ。
#おふろcafe キタよーーーーー!お風呂入って、ハンモックに揺られてーーーーー(о´∀`о)気持ちいいよーーー!#ネギにまみれてる間にボルダリング終わってた #ちょっとまって #本番は明日 pic.twitter.com/oPS9H4TKiE
— みわ♪和の器と洋服と珈琲。Riyon (@chococoooa) 2018年2月15日
私がお正月にボルダリングやってたところなのですが、残念ながら時間が遅かったため、ボルダリングは終了していました。
デスクトップのPCを持ち込み、お風呂からあがっても尚仕事をし続ける、、、フリをしているハカセ。
— みわ♪和の器と洋服と珈琲。Riyon (@chococoooa) 2018年2月15日
さて、八重樫さんを置いて帰ります!
明日は本番だよーーー(о´∀`о)#みわこ陶芸部 #前夜祭 #おふろcafe#ハカセすっぴん pic.twitter.com/FSMgeH0tSQ
お風呂に入ってのんびりして、ここに泊まるガシガシこと、八重樫さんを置いて、ハカセはホテルへ。女子部員たちは私の家へと帰りました。
翌日が本番、あまり遅くてもね。。。て、このときすでに1時回ってるんですけどね。
 
前夜祭は、(私以外は)お酒が入っていたせいもあるのかもしれませんが、色んなお話を聞けました。ここにいるメンバーは業種も職種もちがいます。立場が違えば、見え方も違う。
でも、それぞれがそれぞれの職場で輝くために、最高のサービスをお客さまに提供するために、頑張っている。
皆に共通することはそんなことでした。
どんなに発信をみて、尊敬したり、話が聞きたいと思っても、セミナーなどで一瞬お会いするだけでは、ほんの二言三言挨拶を交わすだけで終わってしまう。
あとになってから、もう少しお話がしたかったと後悔する。

ユニフォームを見て、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、メンバーは短パン田植え部員(りほぴーはちがうのですが、短の家で一緒でした)。
短パン田植え部。お米は確かに好きだけど、正直、どうしようもなく田植えがしたかったのかといったら、答えはNOです。
尊敬する短パン社長のコミュニティだったから。それだけです。
私は今、短パン社長を通して知り合った方々と、とても仲良くさせてもらっています。みんな同じような心根の方々ばかり。今の私があるのも、短パン社長と、短パン社長の周りの方々の影響がとても大きい。
皆で一緒に汗をながすこと。一緒に食事すること。一緒にお風呂に入ること。お酒を酌み交わし(というほど飲めないけど)時間の許す限り語り合うこと。
このままだったらできなそうな経験をさせていただける。絶対に楽しいだろうと思ったし、それに、そこから学ぶべきことが沢山あると、確信がありました。
先日、うつわcafeを開催したナオミ、そこに来てくれたメンバーに、短パン田植え部員、短の家メンバーの何と多いことか。
わからないことがまだまだ沢山ある中で、私はこのユニフォームに袖を通したことで、お米だけでなく多くのものを作り出せそうな気がしました。
それはモノではなく、生きていく上で、ほんの少しの幸せの材料となるものです。
私には短パン社長ほどの大きなことは出来ません。
でも、自分よりスゴい誰かと比較して、「私はそこまでできないから」なんて言い始めたら、すべてのことに言い訳が成り立つし、そんなのつまらない。
私は私にできることで、小さくても、「このパン美味しいよ」って。はんぶんこ出来るような、そんな小さな幸せを、誰かに手渡しできたなら幸せです。
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村