金継ぎ、山粧う
- 2023/08/31
- 23:00

先日、簡易金継ぎワークショップで体験してくれた7歳の男の子が、ご自宅でママが「お皿持ってきて!」というと、積極的に、その日直したお皿を持ってくるようになったそうです。お皿は落としたら割れてしまう。ぶつけたら欠けてしまう。壊れたら捨てるのではなく、直すという選択肢もあると知る。直しながら、大事に使う。欠けたり割れたりした部分を修復した部分に「美」を見出す以前に、「物を大切に扱う」ことを、より一層感じ...
金継ぎとは
- 2023/08/30
- 22:50

昨夜、お友達のヨーコさんから、「マツコの知らない世界で金継ぎやるよ!」とメッセージをいただきました。ヨーコさんは、新潟のお洋服やさんなのですが、和食器が大好きで、Riyonでもたくさんお買い求めいただいています。番組では、昨年秋から今年の春までお世話になっていた、荻窪の6次元主宰、ナカムラクニオ先生が出演されていました。ナカムラ先生は、美術史に造詣が深く、金継ぎだけでなく、美術系の本を多く執筆されてい...
イベント延期のお知らせ
- 2023/08/29
- 23:35

9月26・27日に予定しておりました、遊 by jalanjalan のPOP UPが、諸事情により延期となりました。スケジュールに入れてくださっていたお客様、楽しみにしてくださっていたお客様、申し訳ございません。でも!!!中止ではなく、あくまで延期ですので、少しでも早く開催できるといいなと思います。楽しみを少しだけ先延ばしにして、お待ちいただけると幸いですイベントは延期になってしまいましたが、遊のお洋服は続々と届い...
ご当地グルメ『太田焼きそば』
- 2023/08/28
- 23:37

地元のご当地グルメ、『太田焼きそば』。岩崎屋さんをはじめとする、黒い焼きそばが有名で、具がキャベツだけのお店もあれば、たくさん入っているお店もある。ソースも黒だけでなく、いえ、むしろ黒くないお店の方が多いし様々。何を以て『太田焼きそば』なのだろうかと調べたら、"特徴がないのが特徴"だそうです。納得。こちらは「やきそば松本」さんの焼きそば明治以降、産業が発展。1917年、中島飛行機(SUBARUの前身)が太田市で...
ふわふわスフレが美味しい、ビストロ アマーティ
- 2023/08/27
- 22:30

焼きたてのスフレを食べに、行ってみようと思ってから10年以上が経ってしまいました笑。寝かせすぎましたが、満を持して行ってまいりました。(自宅から車で20分ほどなのに)群馬県太田市にある、ビストロ アマーティさん。アマーティセットをつけました。サラダ、スープ、前菜がこれだけついて、、、メインが来る前にまぁまぁお腹にたまってしまいました。メインは、ホタテのポワレ。メニューの写真より実物が寂しいパターン...
群馬県庁のカフェ
- 2023/08/26
- 22:30

前橋で時間があるときにオススメしたいカフェがあります。先日、前橋で少し時間があったので、久しぶりに行ってみました。群馬県前橋市にある、群馬県庁。元日のニューイヤー駅伝をご覧になっている方ならお馴染みかもしれません。33階建て。高さ153m。東京都庁の243mに続いて、都道府県庁の中では2位の高さなのだとか。隣は昭和庁舎。昭和3年の建造物です。群馬県で育った人は、上毛かるたという郷土かるたを、半ば強...
遊 POP UPでブックを作ります
- 2023/08/25
- 21:50

遊 by jalanjalanから、またまたお洋服が届きました。右 ワンピース¥19,800ポリエステル 80% 綿20%細かい柄と、柔らかな生地が特徴です。左 プルオーバー¥14,300ポリエステル 80% 綿20%パンツ¥15,400ポリエステル 80% 綿20%さて、かねてよりお伝えしていた遊のイベントまで、あと1ヶ月となりました。早いものですね。1年に1回、会えたら嬉しい、歩くパワースポット、デザイナーの末崎さんに、半年で会えるなんて!遊 b...
今年もかき氷のけずりひさんへ
- 2023/08/24
- 22:50

今年も行ってきました。人形の島田さんが夏の間、オープンされている「けずりひ島田」さん。素敵なお庭。千利休は飛石の打ち方について「渡り(歩きやすさ)六分に、景(美しさ)四分」逆に弟子の古田織部は「渡り四分に、景六分」(千利休の弟子)を好んだそうです。用と景のバランス。人それぞれ、考え方が違うのは当然です。どちらにせよ、どちらが美しいかと考える、そのおもてなしの心が美しいと思います。真っ直ぐに進むかと思え...
リングが入荷しました
- 2023/08/23
- 21:55

お手頃な価格のファッションリングが入荷してきました。リングって、なくてもいいけどあると存在感があっていいですよね。私は陶器を扱うとき、傷つけないようにと、よくはずしてそのへんに置いてしまい、いつもどこに置いたか探しています笑。アルファベットのようなモチーフのリング¥2,156裏側は開いているので、調節がききます。アシンメトリーなリングはどちらが表でも使えます。¥2,156同じリングです。多分こちらが表だと思い...
モバイルポシェットノススメ
- 2023/08/22
- 22:50

私はいつも荷物が多いので、ついついいつも、acrylicのバッグばかりになってしまいます。デザインが素敵なうえに、ポケットが多く、ほどよい大きさで、肩も痛くならない。これ以上のバッグに出会えないので、どうしてもね。とはいえ、たまには違うバッグも使いたい。荷物が多い日に、欠かせないのが、モバイルポシェットです。スマホとハンカチ、リップなど、頻繁に使う、すぐに取り出したいものだけをいれておくのですが、ほどよ...
簡潔なサービスは気持ちがよい
- 2023/08/21
- 21:55

埼玉と東京を隔てる川を渡る電車の窓から、厚い雲と青空の境目が見えました。もう秋だというのに、相変わらず暑い日が続いていますね。今日は税理士さんと打ち合わせでした。私にとって、お店を営業することは、様々な物を仕入れ、沢山の方々とお会いして、それは楽しく、毎日違う1日なのですが、紙の上では同じような1日。毎日の繰り返しです。税理士さんとの約束の日が近づくと、慌てて会計ソフトの入力や確認をします。(だから...
簡易金継ぎワークショップについて
- 2023/08/20
- 21:56

お友達やご家族へのプレゼントに、うつわやバッグなどをお選びいただくことが、よくあります。嬉しさと同時に、時間をかけてプレゼントを選ぶ様子に、誰かが誰かのことを想う気持ちっていいものだなぁと、改めて、込められた想いを再確認させられ、温かくなります。プレゼントを受け取った方は、それを使う度に、贈ってくれた方のことをきっと思い出すでしょう。それが陶器の場合、こうしたプレゼントや、旅行のお土産、何かの節目...
出逢い
- 2023/08/19
- 23:59

昨日、ご来店されたお客様が、もっとゆっくり見たかったといって、今日もお買い物にきてくださいました。1日の間に、2回来てくださったお客様がいらっしゃいました。体調を崩されていたお客様が、1ヶ月ぶりにお店に来てくれました。その方は、来れない間にもメッセージをくれました。昨日、遠方から初めてお店に来てくださったお客様に、このお店の自慢はお客様なんですとお話ししました。ブログにも何度もかいているけれど。み...
想い出のお店
- 2023/08/18
- 22:10

私の母校は、栃木県の佐野市というところにあります。今はどうか知りませんが、当時、学校の最寄駅は無人でした。毎朝6:04発(だったかな)の電車に乗り、館林で佐野線に乗り換え。本数自体が少ない佐野線は、通学にちょうどいい電車にすると、館林から、佐野線沿線の高校の生徒たちがみんな乗ってきます。それを避けるために、加須から通っていた、同じ部活のけいこちゃんと早めに通学していました。懐かしい。そんな高校のすぐ近く...
遊・秋物のお洋服
- 2023/08/17
- 20:30

秋物が続々と届いております。ドット柄ワンピース¥16,500綿100%フリー丈105cm 身幅56cm 腰回り88cm 肩幅21cm立体感のある飾りポケットが2つ。そのほかに本物の(笑)ポケットが片側についています。インナーとしては、今ならタンクトップなどでいいですが、これから寒くなっていって、厚手のものを重ねても充分余裕があるくらいのサイズ感です。ドット柄パンツ¥13,200綿100%フリー着丈88cm、ウエスト総ゴム68cm〜110cm、裾幅38cm...
伊勢崎、麺匠えにしさん
- 2023/08/16
- 12:27

昨日、父の病院の付き添いや、我が家のわんこたちのお墓参りを終え、親戚宅に行く前にと寄ったのは、伊勢崎市にある麺匠えにしさん。以前から一度訪れたいと思っていたお店です。 定番の醤油ラーメン、塩ラーメンに、鰹、鶏、豚のトリプル出汁の和魂(わこん)ラーメン。そちらも醤油、塩があります。私は濃厚玉子と比内地鶏の油そばを注文。(食券スタイル)父と母が、わこん味たまラーメン、醤油ラーメンを注文していたので、写真を...
尾島ねぷたまつり
- 2023/08/15
- 23:09

ヤーヤドー、ヤーヤドー小さな町に響きわたる掛け声。4年ぶり、尾島ねぷたまつりが帰ってきました。電線の下を通るときは上部を折りたたみます。それにしても大きい。弘前とのご縁があってはじまったねぷた(青森市のねぶたは立体のもの。こちらは弘前のねぷたです)。ここ太田市尾島でも、40年近く続けてきたことで、すっかり夏の風物詩と言えるまでになりました。毎年、見応えある三菱電機。ねぷたといえば、こうした扇の形が...
バーンスタインのおはなし
- 2023/08/14
- 21:16

NHKの番組で、レナード・バーンスタインの特集が組まれました。つい先日、ブロードウェイミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」を観てきたばかりですので、より楽しめました。番組は清塚信也さんが「アメリカ」を弾くところから始まります。バーンスタインは、指揮者、作曲家、ピアニスト、ライター、司会者。様々な顔を持っていたようです。こんなエピソードがあります。ホテルで後輩の指揮者と楽譜の勉強会をしていたと...
お盆のこと
- 2023/08/13
- 19:00

いつも見て見ぬフリをしていた庭の雑草と格闘しお寺にお盆のお迎えにいき、帰宅後続きの草むしりをして(終わらないので強制終了)、シャワーを浴び、先日美里のもちだブルーベリー園で採ってきたブルーベリーを食べ(気づいたらすごい量食べてた)。日焼けも流れる汗も気にしていたら、いつまでもおうちが綺麗にならない。見上げるとどこまでも続く空に大きな雲。お盆休みって感じがして、有意義な1日を過ごしました。(そう、ここが...
金継ぎワークショップ2回めを開催しました。
- 2023/08/12
- 23:30

本日、簡易金継ぎワークショップを開催いたしました。ご参加いただいた皆様、お疲れさまでした。吉田先生のドットの花器は、裏にヒビが入っていました。ヒビを埋めたあと、かわいい絵が。ブルーの飯碗は、なめらかなゴールドで。鎌倉の思い出が詰まった角皿。角が2箇所かけていて、使えないことはないけれど、使うたびに残念に思っていたそうですが、もともとこうだったかのように、綺麗に直りました。こうみても、どこが欠けてい...