fc2ブログ

記事一覧

「横尾忠則 銀座番外地」展

夢の中では、知らない場所を慣れた場所だと思いこんでいたり、空を飛ぶはずのないものが飛んでいても不思議に思わなかったり、友達と遊んでいるときに知らない人が混ざっていても友達だと思いこんでいたり、特に意識していなかった芸能人が出てきたり、とにかく現実世界であればありえないことがそこでは起こり、朝になってそれを覚えていたとしても、ああ夢かと思って終わるのだからそれもまた不思議な話です。なぜ夢ならば、あり...

続きを読む

お客様の盛りつけご紹介

今日は恒例の、お客様の盛り付けのご紹介です。全体のバランスが上手くとれていると、つい全体図をひいて見てしまいますが、1つひとつのうつわに注目していただくと、このお料理にこういううつわを使ってもいいのねと参考になると思います。よく見ていただくと、細部まで拘って使っています。彩り豊かにするのもいいですが、あえて渋い色合いでまとめるのもいいですよね。益子焼、今成先生の白いうつわを中心に、モノトーンでまと...

続きを読む

流木雑貨が入荷しました。

流木にガラスを流し込んであるオブジェ(花器)や椅子が入荷しました。注文したのは数ヶ月前でしたが、たまたまお茶会の直前に届いたので、よりよい感じになり、皆様にも好評でした。(ディスプレイ上、苔のようなものをいれていますが、実際はつきません。)ガラス付オブジェ(Sサイズ)¥3,960同じSサイズでも流木が違うと違った表情を見せてくれます。1番右ガラス付オブジェ(Lサイズ)¥24,640ガラス付オブジェ(Mサイズ)¥8,800写真...

続きを読む

24周年を迎えて。

今日はお茶会の参加者の方々が来てくださって、感想をお聞きすることができました。投稿してくださった方、メッセージをくださった方も、喜んでいただけたことが嬉しい。本当にありがとうございます。改めまして、24周年をむかえられたのは、お客様のおかげです。心から感謝しております。「趣味を仕事にするべきか」「たけのこの里派orきのこの山派」論争くらいよく聞く話題です。ちなみに私はたけのこの里派です(なんの話?)24...

続きを読む

お茶の体験

お茶に興味がないわけではないけれど、習いに行ったことはない。ちょっとやってみたい。 お茶会では体験をしていただく機会もありました。いい体験が出来て楽しかったと言ってくれたお客様。小さな勇者も。ちなみに小さな勇者は、お店に入って来たとき、「あちらがお茶の先生だよ」と伝えると「きょうはよろしくおねがいします!」と、頭を下げていました笑凄すぎるし可愛すぎました笑緊張しながらも、楽しんでくれたみたいで、後...

続きを読む

利休と秀吉と朝顔

昨日、お茶会を終え、今日は伯父を横浜の自宅まで送ってきました。伯父の自宅の露地送迎も、正直楽ではないかもしれないけれど、乗っている方も近くはないのだから、大変だと思います。そこまでしても伯父に来てもらいたい訳は、お話にあります。ここ数年、美しいと思うものが変わってきたように思うのですが、その理由の1つは、伯父から教えてもらったことだと言えます。お話を聞くと、美しさの基準がかわる。日常「美しい」と思...

続きを読む

向暑の茶会

おかげさまで、Riyon24周年のお茶会が無事終わりました。今回のお茶会のテーマは「向暑の茶会」ですので私としては、紀貫之の和歌『夏山の 影をしげみや 玉ほこの 道行き人も 立ちどまるらむ』になぞらえ、暑い夏の日、樹々が青々と茂っている。その木陰に、道行く人も立ち止まるだろう。そこで是非、休憩をとっていただきたい。みなさんが日頃頑張っていること。それは仕事かもしれないし、家事かもしれないし、人間関係か...

続きを読む

明日はいよいよお茶会です

『夏山の 影をしげみや 玉ほこの 道行き人も 立ちどまるらむ』紀貫之明日のRiyon24周年のお茶会は、「向暑の茶会」とし、紀貫之の和歌になぞらえてお部屋の準備をしました。いよいよ明日です。6月24日(土)12:10~  満席13:20~  満席14:30~  満席15:40~  満席参加費1,000円お茶(2杯)、お菓子付おかげさまですべて満席となりました。ありがとうございます。左は茶杓。作ってもらっ...

続きを読む

23.24の営業について

6/23.24(明日明後日)の営業のご案内6月20日をもって、Riyonは24周年を迎えました。毎回同じことを書くようですが、ご来店いただくお客様あって、こうしてお店を継続することが出来ます。本当にありがたいことです。このお店がお客様にとっての癒しの場となり、日常が少しでも華やぐきっかけになる場であるといいなと、いつも思っています。そんなわけで、何度かご案内させていただいていた通り、6月24日は、Riyon24周年のお茶会を...

続きを読む

「エマイユと身体」展

先日、展示会前に立ち寄ったのは、銀座メゾンエルメス、8、9Fにあるアート・ギャラリー「フォーラム」。ここでは現在、「エマイユと身体」展が開催されています。エマイユというのは釉薬のこと。釉薬に焦点が当たった作品展は珍しいです。仕事柄、日常的に「使われることを目的とした陶器」を見ています。生活の中のうつわも、作家の数だけと言えるくらい色々とあるのですが、やはり作り手は、使う方のことも考えるものなので、表...

続きを読む

遊by jalan jalan 冬物展示会。その2

昨日ご紹介した、遊の冬物お洋服の続きですが、まずは靴から。せっかく素敵なお洋服ですから、より素敵になれるよう、靴が必要。しかも歩きやすい必要がある。というわけで、昨日のコート同様、満を持して靴が登場しました!フラットパンプス 黒(丸モチーフ)¥22,000(税込)サイズ 24.5cmまでフラットパンプス 赤(丸のモチーフ)¥22,000(税込)サイズ 24.5cmまでこちらはサンプルのサイズの問題で試し履き出来なかったのですが、お...

続きを読む

遊by jalan jalan 冬物展示会。その1

遊by jalan jalan 、冬物お洋服の展示会に行ってきました。まずは皆さんが楽しみにされている、本日の、デザイナー末崎さんの装いから。定番の深いVネックの型で、ブラックのワンピースに、チュールのストールを。深く落ち着いたブラックは上品で、チュールにより柔らかさも加わり、とても素敵でした。冬物ですので、入荷はまだまだ先ですが、まずは10月入荷のお洋服から、ご紹介していきます。そんな末崎さんが、よくお召しになっ...

続きを読む

お茶会のお土産を作っています

今日も暑い1日でしたね。水沢にある水香苑さんに、納品に行って来ました。日曜日といっても、ランチの混雑時間を避けて到着したつもりが、終始お客様でいっぱいでした。さすが水香苑さんです。とっても美味しかったです。期間限定メニューだとは思いますが、今行かれる方は、是非焼き芋の天ぷらも召し上がっていただきたい。「さつまいもの天ぷら」ではなく、「焼き芋の天ぷら」です。じっくり焼いて甘みを引き出し、それを天ぷら...

続きを読む

劇団四季「ウィキッド」

先週四季の会、先行発売が開始された劇団四季の人気公演「ウィキッド」。この日、益子への買い付けだったのですが、発売開始時刻、車を停めてひたすら「更新」。繋がらないまま約束の時間になったので作家さんのご自宅へ→先生の準備が終わってなかったので、その間ひたすら「更新」で、無事チケットを取ることが出来ました。この1日で、チケットは全日程全席完売となりました。数時間後、Twitterのトレンドに、「四季の会」の文字...

続きを読む

6月24日の営業について

何度かお伝えしている通り、6月24日(土)は、Riyon 24周年記念のお茶会を開催いたします。その日は一応、お店も営業します。ただ、お茶会のためのテーブルの配置にするため、お洋服やうつわが少なくて選びにくかったり、奥から陶器をお出しすることや、お会計、ラッピングをお待たせしてしまったり、サービスの珈琲をお出し出来ない等、いつもと勝手が違うため、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います。まだ少しお席に空きがご...

続きを読む

萩原先生&和先生のうつわ

今日は枝豆がたくさん採れて、とうもろこし、ナス、きゅうりなども並びました。写真を撮ったのがほぼ売れた後だったのでなんだか寂しいですが、どれも美味しいので是非♪とうもろこし、枝豆、じゃがいも、玉ねぎが¥200ナス、きゅうりは¥100です。(1袋の量によって、価格はかわりますが、たいていこの価格です)さて、今日もうつわのご紹介です。萩原芳典先生の作品は、伝統的な益子らしさがありつつ、現代的でもあります。...

続きを読む

植田先生のうつわ

先日入れてきたばかりの、植田昌子先生のうつわもお店に並べました。織部長皿¥1,936松灰花器¥2,178織部正角皿¥4,598織部豆皿¥605特大花器¥10,500焼締豆皿¥642写真を撮り忘れてしまったのですが、炭化の片口鉢の景色もとても素敵なので、是非ご覧になっていただきたい。  お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップRiyon  埼玉県熊谷市別府5-80-3  TEL : 048-533-9533営業時間 :11時~18時おやすみ...

続きを読む

アリスのうつわ

一昨日仕入れてきた、益子焼、吉田先生のうつわの検品が終わりました。コンポート皿¥4,180直径16cm、高さ8,5cm横からの姿も美しいゴブレット¥4,180直径7,5cm 高さ12cmワインや日本酒は勿論のこと、こんなカップなら、お茶も特別に感じるでしょうね。浅鉢¥5,500直径24cm 高さ6,5cmシンプルは強い。上品なうつわです。輪花大鉢¥16,500直径31,5cm 高さ9,5cm花器¥11...

続きを読む

ドレミのうた

部屋を片付けていた父が、懐かしい物が出て来たと言って、時間の経過を感じる紙を見せてくれました。映画好きで、大学時代、池袋にある文芸坐に通い詰めていたことはなんとなく聞いていたのだけれども、昭和45年で100円とは。現代の価値と違うとはいえ、安い。私が物心ついた頃には1000円以上だったし、もしかしたら、特別興行だったのかもしれないけれども。嬉しそうにミケランジェロ・アントニオーニ監督について語られるも、私...

続きを読む

不思議の国のアリス

益子へ買い付けに行って来ました。田んぼに張られた水が、しとしとと、そして時折強く降る雨を受け止めていました。なかなかタイミングが合わなくて、暫くお会いできていなかった吉田先生。とても大きな鉢。飾っておくだけでもいい。いつ見ても、ブロンズの釉薬が素敵です。こちらも渋く鈍く光る様が美しい。これを見るといつも通りなのですが、実は裏はこうなっています。今までとは全く印象の異なるデザインです。先生はずっと、...

続きを読む

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】