fc2ブログ

記事一覧

飲食店さんって皆さんどうやって探すのだろう

皆様は、何の情報も持っていないお出かけ先で、お食事やお菓子などを購入する場合、どのように探していますか?私は、以前はグルメサイトだったのですが、最近はInstagramかGooglemapで情報を集めています。Instagramならハッシュタグで、思いつく限りのワードで検索。Instagramに載せている写真は、そのお店のイチオシである確率が高く、多くの方がそれを載せていれば、尚その確率は高まります。店内の雰囲気やイチオシのお料理が...

続きを読む

正岡子規のこと

お店のエゴノキは、あっという間に満開になり、そしてあっという間に散ってゆきます。学生時代、国語のテストのために、作家や歌人、俳人たちの名前や代表作を覚えました。結果的に知っているような気がしていたけれど、知らないことの多いこと。いったい何をした人なのか、どんな人だったのか、その作品はどんな内容なのか、どんな文体を使っているのか、どんな描写が多いのか。私は夏目漱石の「吾輩は猫である」を読んでいません...

続きを読む

仕事ってなんだろう

新しい職に飛び込むに当たり、どこで踏み切るべきなのか。若い方を交えて話しているとき、そんな話題になりました。私がどう答えるべきだったのかはわかりませんが。仕事だからといって、辛くて当たり前で、それが仕方がないというわけではありません。どんな仕事だって、大変なことはあるけれど、それを上回る喜びを感じられるかどうかで、自分自身がそれを求めているかどうかが測れるのではないかと思います。仕事を通して、誰か...

続きを読む

お客様宅ローズガーデン

お客さまのご自宅にある、ローズガーデンを見せていただくため、春日部に行ってきました。薔薇だけでも、280種類、320本あるそうです。ローズガーデンと言っても、他にも様々な草花があります。昨日から今朝までの雨が嘘のように、みるみる青空が広がっていきました。青空に薔薇が映えます。広いお庭にもかかわらず、手入れが行き届いています。春日部経済新聞の記事によると、例年、12月から翌1月にかけてはバラの剪定、2月は土壌...

続きを読む

瀬戸焼が入荷しました。

瀬戸焼、棚橋先生のうつわ、第2弾が焼き上がったということで、入荷してきました。やはりどれも素敵です。黄瀬戸湯呑¥4,400直径7cm 高さ8,5cm黄瀬戸菱形皿¥4,18026×15,5cm織部鉄絵飯碗¥3,960直径12cm 高さ6cm織部鉄絵長皿¥4,40026,5×13cm織部 長角皿¥3,30022×11cm古瀬戸 長角皿¥3,30022、5×11cm織部の釉薬がかかっているうつわはよく見かけますが...

続きを読む

丸の内

acrylicさんの展示会にでかけたときのこと。帰り途、丸の内の、ビルの隙間を縫うように差し込むオレンジの灯りが見えました。みるみるうちに、辺りは暗くなってゆきます。KITTE4F、旧東京中央郵便局長室。デスクや電話、窓からの眺め、なんとも言えない、趣のあるお部屋です。さらに上へのぼっていきます。同じ東京駅でも、屋上庭園からと、局長室からでは、違う表情に見えます。すぐ目の前に広がる光景であるにもかかわらず、そ...

続きを読む

笠間焼、柴田先生のうつわ

今日はこどもの日でもあり、ブログに載せたと思っていた、笠間焼、柴田先生のうつわを、実は載せていなかったと気づいた日でもありました。お店には今日並べたので、お時間ある方は是非♪明日、5/6も営業しております。 BASEにも登録しましたので、遠方の方はそちらをご覧いただけると良いかと思います。インスタグラムのストーリーズにも載せたら、お問い合わせ頂いたのですが、BASEに載せてあっても、直接取りにいらっしゃる方の...

続きを読む

時に憩う

GW、営業しております!秩父からお越しのお客様もいました。お近くの方も、遠方の方も、貴重なお休みにご来店いただいて、嬉しい限りです。今成先生のうつわは、皆様立ち止まられるものの、日常使いというにはもったいない気がするとのお声もありました。確かに、見た目にお値段が高そう、、、かもしれませんが、実は、2000円台からありますし、万が一割ったり欠けたりしても、金継ぎで蘇らせることが出来るので、「壊すのがこわく...

続きを読む

天使の梯子

選ばれなかったという言葉に反応するのは、それだけの執着と努力の量と、、、あと、何だろう。5月1日。うららかな日。やるべき仕事も終わらせたし、休日らしい時間を過ごそうと、文庫本を持って出かけました。熊谷ラグビー場併設のカフェでは、グラウンドと同じ目線で珈琲をいただくことができます。隣のグラウンドでは、これからまさに埼玉パナソニックワイルドナイツの練習が始まろうとしていました。せっかくだから、少し見学...

続きを読む

あの日、選ばれなかった君へ

初めて、世田谷代田という駅で降りました。というか、小田急線に乗ることがあまりないのだけれども。そもそも東京にあまり来ないのだけれども。数名の方が、いろいろな場所で記念写真を撮っていらっしゃいました。人気ドラマの聖地なのだとか。駅には緑が溢れていました。なんて素敵なところだろうと、怪しまれない程度にゆっくり歩きます。向かった先は、B&Bさん。本屋さんです。仕事を早退してまで行ったのは、阿部広太郎さんと...

続きを読む

益子焼・今成先生のお庭

昨日ご紹介した、益子、今成先生宅にて、まず目に飛び込んできたのは、見事なお庭でした。春の歓びに溢れたお庭の中を歩くと、仕事なのだと肩に入った力がすっと抜け、湖のほとりを穏やかにいったりきたりする水のように、心が落ち着いていくのがわかりました。立派な苔、盆栽、そして楚々とした花、草木。眺めながらゆっくりとお茶でもしたいような、寛げるお庭です。なんて優しいお庭、同時に生命力に満ち溢れています。水面にゆ...

続きを読む

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】