桜は散りはじめたけれど
- 2023/03/31
- 22:20

毎年楽しみにしている、世良田東照宮の桜を見に行きました。この門と、葵の御紋の向こうに見える拝殿と桜の姿が好きです。私はいつも車で行きますが、馬で行かれる方はこちらへつないでおくこともできます。今年はこの桜が満開になる姿を見ることはできませんでした。桜はなぜこんなにも散るのが早いのでしょうか。寂しいですね。でもこれもまた、風情があっていいものです。花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。花は満開の...
商品券の期限は4/5までです
- 2023/03/30
- 23:39

本日のブログの前に。お正月に販売した商品券のご利用は4/5までとなっておりますので、まだという方、期限までにお間違いなくご利用ください!さて、今日はお客様の盛り付けのご紹介です。益子焼、真っ黒なハット皿と、美濃焼のタマゴ型の鉢。レッドカレーは、深谷にあるINASUN TABLEさんのテイクアウトですって。この写真をいただいたとき、美味しそうだったので、後日買いにいこうとして、予約の電話をいれたのですが、気づいた...
原田マハの印象派物語
- 2023/03/29
- 23:59

いつからか、本を読むのが遅くなりました。だからもっぱら本は買って読む。でも、今更図書館にハマっています。学生時代は、勉強に行く場所という印象が強くて気づかなかったのですが、図書館って、その図書館の色なんかもでて、面白いですね。毎回思うのですが、なぜ図書館の貸し出しの機械は、重ねて置いているのに、本を識別できるのでしょうか。文明ってすごい。さて、先日「原田マハの印象派物語」という本を借りました。印象...
桜の花、舞い上がる道を
- 2023/03/28
- 23:35

風が強いから、どんどん散ってしまいますね。桜。自宅近くにある、川沿いの桜も咲きました。毎年、この時期になると、この桜の木の下を、エレファントカシマシの「桜の花、舞い上がる道を」を大音量でかけながら、車を走らせ、仕事に向かいます。桜の花というのは、とても優しい色をしていて、かつ儚い。なのに、この曲はエレカシのコンサートでは、拳を突き上げるほど、熱い曲です。淡いピンクと拳では、無縁のようにも思えますが...
遊 by jalanjalan POP UP
- 2023/03/27
- 22:29

遊のPOP UPも、あと1週間と迫ってまいりました。皆さん、準備はいいですか!?(何の?笑)遊のチーフデザイナー、末崎さんが福岡から来店。遊 by jalanjalan POP UP 4月4日(火) 11:00~18:00 5日(水) 11:00~17:00駐車場はございますが、満車の場合は他の場所をご案内いたします。しかも!!!4月4日(火) 16:30~お客様によるファッションショー...
楽茶碗のこと。
- 2023/03/26
- 23:59

今日は金継ぎのお勉強。しとしとと降り続く雨の中、荻窪へ向かいました。籠原駅にも桜があったんですね。1本ですが、とても綺麗に咲き誇っていました。金継ぎの作業自体は、材料があるので自宅でも出来るのですが、私が通っている6次元の生徒さんたちは、皆さんセンスがよく、器用な方ばかりで、作品を見せていただくのはとても勉強になります。見たからといって、私に出来るわけではありませんが、私は私なりに(それしか出来ない...
読了。acrylic 坂さんの本
- 2023/03/25
- 23:57

acrylicのバッグやイヤリングをお店で取り扱わせていただいて、もう何年になるでしょうか。坂さんとの出会いは、今度POP UPにいらっしゃる、小竹正、末崎さんからのご紹介でした。実際に使っている方によって伝えられる、そのモノの「良さ」が、一番伝わってきます。末崎さんの、オシャレな格好に、acrylicのバッグはよく合っていて、そのバッグを持って歩く末崎さんがまた素敵で。私自身も使わせていただいたら、オシャレなだけ...
桜が満開になりました。
- 2023/03/24
- 23:00

3月24日、夜。3日前の朝には、まだ三分にも満たなかった桜がもう咲いていると聞き、仕事帰りに立ち寄ってみました。深谷駅前、唐沢川の桜。朱色の橋と桜が美しい。提灯の温かい灯りに照らされた姿もいいですね。今夜はまた、羽織りもいらないほど暖かく、気持ちのよい夜でした。遠くに見えるは、瀧宮神社につながる橋。川に映る桜の中に鷺がいる様は、まるで水墨画のようでした。東京の桜満開の便りを聞き、こちらは一体いつに...
贈り物はどのように選ぼう
- 2023/03/23
- 23:00

3月ということもあってか、ここのところ贈り物をお求めになる方が多いです。差し上げたからには、せっかくだから沢山使ってほしい。毎日惜しみなく使えるカジュアルな物もいいですが、自分の為に買うにはちょっと贅沢かなと感じる物を選ばれる方が多いです。もちろん、お値段はそれぞれ違いますが、ご予算にあわせた、その品その品の「ほんの少し贅沢なもの」があるものです。「ほんの少し贅沢なもの」というのが、ちょうどいいな...
外出先スカートの静電気を簡単に逃がす方法
- 2023/03/22
- 23:59

ドアノブの「ビリっ」を防ぐために、ドアノブを触る前に、壁や地面を触って電気を逃がす方法は、よく聞くと思います。でも、結構頻繁にお客様と出る話題で、スカートが脚にまとわりつく問題がありまして。気持ち悪いし、せっかくのきれいなラインが台無しだし。本当に困りますよね。自宅でなら、静電気除去スプレーをすればいいんですけど、(ない場合は水と柔軟剤を混ぜたもので代用できるらしいですが、私はやったことがありませ...
深谷、唐沢川の桜
- 2023/03/21
- 21:50

深谷駅前。瀧宮神社の側を流れる唐沢川。朱色の欄干が美しい橋がかかっていて、脇には桜の木が並んでいます。電車で東京方面に行くときは、いつも籠原駅を利用しているので知らなかったのですが、電車からこの桜並木が綺麗に見えるそうですね。今朝、用がありこちらに行ったら、平均して三分咲き、、、まではいっていない印象でした。優雅に泳ぐ鴨の姿なども見られ、神社の花々は咲き誇り、暖かい陽気も手伝って、まさに春といった...
徳川家康改姓のいきさつが放送されました
- 2023/03/20
- 23:39

大河ドラマの録画が、見ないままたまってゆきます。。。地元にある世良田東照宮は、子どもの頃から馴染み深い神社で、毎年初詣に伺います。徳川家康の死後、2代将軍秀忠によって建てられた日光東照宮を、3代将軍家光が改築する際、輪王寺と長楽寺(世良田にあるお寺)の住職を兼ねていた天海により、旧社殿の一部を移築されました。それがこの世良田東照宮です。本殿・唐門・拝殿は、国指定の重要文化財。日光に比べたら、遥かに規...
演奏会の距離感
- 2023/03/19
- 23:59

先日、スタッフのようなお客様、なっちゃんことなつみさんが出演している、深谷シティフィルハーモニー管弦楽団のコンサートに行ってきました。前回は、深谷市民文化会館で、有料での開催でしたが、今回は川本公民館にて無料。会場は超満員。しかしこれは、無料であったこととは関係ないと思います。プログラムを見てビックリしました。オペラ座の怪人メドレーが入っている。でもなっちゃんは、一言もそんなことは言っていない。。...
acrylicのバッグ&アクセが入荷しました
- 2023/03/18
- 23:59

在庫をきらしていた、acrylicさんのGUMイヤリング、白と黒が再入荷しました。GUM イヤリングブラック・ホワイト・レッド・クリア(現在クリアは在庫切れ)¥2,420(直径2,6cm)+別売りのパーツ¥2000~¥3000くらいシリコンゴムになっていて、切れ目の部分で耳にはさむだけ。金属アレルギーの方も安心ですし、とても楽。耳が痛くならないどころか、つけているのを忘れてしまうほどです。パーツなしでもいいですが、...
ヒグチユウコ展
- 2023/03/17
- 23:59

私はどうも、見えているものを、さらに美化して見る癖があるのではないかと、時折思います。野花などは、枯れてゆく姿も、自然の摂理でまた美しいと思うのですが、人や社会の悪い部分を信じたくなかったり、可愛い顔をした野生の動物たちが、弱肉強食の世界で生きていることは、見ないふりをしたり、子供のようなところがあります。この世はふわふわと優しくできている、、、と思いたいのです。でも、本当は違うことも知っている。...
日本民藝館・柚木沙弥郎展
- 2023/03/16
- 23:59

井の頭線、駒場東大前駅。閑静な住宅街をすすむと、日本民藝館があります。石塀は大谷石。これは東京都の指定有形文化財に指定されているそうです。建物は柳宗悦が設計、耐火性と防湿性が高いということで、大谷石と漆喰でできています。外から見ると、蔵という印象ですが、中に入ってみると、洋館のようでもあります。(館内が撮影禁止のため、写真がお見せできないのが残念)エントランスを入ると、目の前に大きな階段があり、左...
遊 by jalanjalan POP UP・コレクション
- 2023/03/15
- 23:59

遊 by jalanjalan POP UP 4月4日(火) 11:00~18:00 5日(水) 11:00~17:00今回は、前回、前々回とは違うスペシャルイベントを用意しています。4月4日(火) 16:30~17:30お客様によるファッションショー「Riyon コレクション」を開催します!!よって、 この時間帯、フィッティングルームでのご試着ができません(店内のお洋服をご覧になることは...
遊 by jalanjalan POP UP特典
- 2023/03/14
- 23:19

昨日はブログにも書いた通り、小竹正さんの秋物展示会に行ってきました。いよいよ20日後に迫ってきたイベント打ち合わせもしてきましたよ!昨年の様子。独自の世界観が、Riyonに広がります。この辺りではアートの展覧会なども少ないので、ぜひ非日常の世界を体験して、楽しんでいただければなと思います。4月4日(火)、5日(水)遊 by jalanjalan POP UPもちろん皆様、すでにご予定入れてくださっているかと思、、、いま...
秋物お洋服の展示会に行ってきました
- 2023/03/13
- 23:59

小竹正さんの秋物展示会に行ってきました。エレベーターから、そのフロアに降り立つなり、世界に引き込まれます。こちらのジャケット。前回伺った春夏展にはなかったのですが、新たにデザインが追加され、今月出来上がるそうです。ジャケット¥15,400パンツとワンピースも注文してきました。こちらも同じく今月のものになります。お値段もお手頃、大胆な柄で格好よかったですよ。お楽しみに。ここから7月~9月入荷分(秋物)です。イ...
自ら撮影した野鳥の写真を描いた絵画展
- 2023/03/12
- 22:30

深谷駅に行ってきました。目的は、駅中にあるギャラリーにて本日まで開催されていた助光正司さんの野鳥絵画展です。こうして見ると、絵画と言われないとわからないほど。絵画なのであくまで平面のはずなのに、立体感が伝わってきます。ふわふわでかわいい。元々、助光さんは野鳥の写真を撮影するのがご趣味なのですが、コロナもあり、絵を描きはじめたら何百枚にもなったそうです。写真は英語で「photograph」ですが、Wikipediaに...