fc2ブログ

記事一覧

ようやく夏本番ですが秋冬モノをご紹介します!

先週行ってきた秋冬モノの展示会のお洋服を、紹介しよう紹介しようと思いながらここまで引っ張ってしまいました。いやーようやく長かった梅雨も明けて夏本番に突入するんで、夏好きの私としてはまだ秋冬の話はしたくないんだけど、見たら見たでめっちゃかわいくてみんなに見せたくて♪というわけでこんばんは。埼玉県熊谷市、お洋服とうつわと珈琲豆のセレクトショップ Riyonのみわです。夏終わってほしくないけど、かわいいなー。...

続きを読む

お客様の盛り付けご紹介その2。

昨日のイベントでは、ご用意したうつわの中から好きなものを選んでいただき、好きに盛り付けていただきました。こんばんは。うつわやさんです。 あめ釉のようなお盆に南天。なんだかお正月のような優雅さがありますね。テーブルの影で一部暗くなってしまってごめんなさい。このお皿、渋くていい色なんですよね。なんかこういうカフェありそう。あー。こちらも影で切れちゃったー。ごめんなさい!見えにくいかもですが、黒のハ...

続きを読む

第2回盛り付け&ランチ会終わりました

というわけで、盛り付けランチ会終わりました!普段人前で盛り付けなんかすることないから、いつもさらっとやっていることに、ふと自信がなくなったりして、気になって他の方のをのぞくと、自分とはまったく違う盛り付けをしている。別に先生なんかいない。誰も教えない。正しさよりも、どんなふうにしたら美味しそうだとか、華やかだとか、感じながら、とにかく楽しくワクワクしながらできればそれでいいと思う。こちらのテーブル...

続きを読む

関東ではあまり見かけない文様

先日、穴窯の見学をさせていただいた尾崎先生は、織部(おりべ)と呼ばれる緑の釉薬もよく使います(こちらは穴窯ではありません)。そこによく描いている柄は、関東ではあまり見ることがありません。岐阜県の方で、安土桃山、江戸から描かれている伝統的な文様です。昨年六本木にあるサントリー美術館で、安土桃山時代の焼き物の展覧会があって、そこにはたくさんのこの時代の焼物が展示されていました。黄瀬戸、瀬戸黒、志野、織...

続きを読む

7/29盛り付け&ランチ会、空きがでました!

6月にRiyonで盛り付け&ランチ会を開いたらとても好評で、すぐにまたやってー!との声をいただいたので、7月29日(水)にまたまた開催することになりました。定員は10名だったのですが、14名様のお申込みをいただいたので、実は店頭ではご案内しないでいました。が、キャンセルが出ました!笑 カフェの方にはご迷惑おかけしたくないので、お料理のキャンセルはしません。29日(明後日)なんですけど、再度2名様追加募...

続きを読む

そしてとうとうCATSに行ってきた

駅までの車中から泣きそう、いや泣きつつ、その後もガンガンにCATSの曲をかけながら、大井町へ向かいました。りんかい線大井町駅を降りた瞬間から、その発車メロディー(CATSに出てくる鉄道猫、スキンブルシャンクスのテーマソング)にテンションがあがります。こんばんは。CATS大好き、埼玉県熊谷市のセレクトショップ、Riyonのみわです。 とうとう行ってまいりました。数ヶ月ぶりのCATS。最後に行ったのが1月だったみたい...

続きを読む

海なし県民にオススメしたい茨城のカフェ

昨日は茨城県鉾田の窯元に行ったお話を書いたんですけど、その前に寄ったカフェが、特に海なし県民にオススメしたいので、残しておきますね。1番下に住所を書いてあります。この辺はまだ「のどかな道」。グーグルマップに頼りつつも、その場所に近づくにつれ、「本当にここで合ってるのかな?」とやや不安になるようなら、それは合っています。おお。看板発見(ほっ)。看板通りに坂道を降りていくと発見!ギャラリー 月カフェさん...

続きを読む

穴窯の窯焚きを見学に行って興奮しすぎた件

本日はですね、茨城県鉾田市にある、尾崎先生の窯焚きにお邪魔してきました!20年このお仕事してるけど、穴窯の窯焚きを見せていただくのなんてはじめてです!釉薬の特性もあるので、全部が全部穴窯で焼いたものではないけれど、どれも素敵。表も裏も使える鉢(鉢って言っていいのかな。台としても使えます)そして下のうつわは、角に金を塗ってあるようにみえるのですが、黄瀬戸なんですって。  そしてこちら見ていた...

続きを読む

ミュージカル好きなはずの私が観ていなかったアニー笑

今日こそアニーの話を!笑明日、知らない所に行くんで、地図を見ようと思ってスマホを手に取り、アニー関連動画を観はじめ、あ!グーグルマップを見ようとしてたんだったと気づいたのは数時間後のこと笑先日のTANPAN’S TALKで観せていただいた映画はアニー。5年ほど前の作品です。実ははじめて(ちゃんと)観ました。アニーはクールクール言ってたけど、ちっともクールじゃない、ミュージカル好きなはずのみわこです。こんばんは...

続きを読む

5年前の今頃。Twitterのフォロワー数は100人くらいでした。

電車の中でブログを書いていたのに、いつの間にか寝てしまい、気づいたら書いたはずの文章が消えていることってよくありますよね(いや、ない)。昨日は夕方からTANPAN'S TALKがあり、またまたTANPAN LABにお邪魔してきました。セミナーからはじめてくださるのがまたありがたくて、今回は最近会員になられたお2人の為にと、Twitterについてのお話を聞かせて下さいました。私は今でこそありがたいことに3000人以上のフォロワーさん...

続きを読む

私は初めからうつわが好きだったわけじゃない

どうしてうつわやさんを始めようと思ったんですか?と聞かれたのは、数日前のことでした。私はもともと、全くと行っていいほど、陶器に興味はありませんでした。皆無というわけではないけれど、作家さんの作るものと量産品の違いすらよくわかってはいませんでした。母はやりたいことを持つと、とりあえずそこに向かって突っ走るタイプの人で、高校時代にやりたいことを見つけて、それに向かってひた走り、夢を叶えた後、次は喫茶店...

続きを読む

お客さんの立場になって考える

昨日は観劇後、そのまま近くのエリアのカフェでゆっくり本でも読もうと思い、読み直したい本を持っていっていました。でもカフェがどこもお休みだったので、めちゃめちゃ珈琲を欲しつつ笑、そのまま近くの公園に座ることに。(珈琲飲みながらゆったりと読みたかったのにー!)でもここで読みはじめて気づきました。2度めは付箋とペンが必要だって。このまま帰るのも悔しいので(誰に?笑)、あるパトロールで本屋さんに寄りたいのと...

続きを読む

劇団四季公演再開

タイトルが全部漢字になっちゃった笑7月14日、劇団四季は公演を再開しました。そして今日!なんと!久しぶりに行ってきました!場所は新橋から徒歩数分、カレッタ汐留にある電通四季劇場「海」。こちらの劇場での演目はアラジンです。もうね、この階段を見上げるだけでワクワクします。私が今日持っていたチケットは、感染防止対策のため、もともとの7、8月のチケットは無効とされ、再販されたものです。ですから座席は1マスずつ飛...

続きを読む

そして短パン本がオススメなワケ

今日もね、お客さまに「おかえり」とか「お疲れさま」っていっぱい言ってもらえて、感謝と喜びでいっぱいでした。本当にありがとうございます。みんなお店に泊まっていけばいいのにって言ってるの笑さて、今日も昨日に引き続き、この話題で行きたいと思います。もしも短パン社長ってどんな方なの?と聞かれたら、アパレルメーカーの社長だけど、洋服だけじゃなくてカレーとか、コーヒーとか、お米とか、ビールの販売もするし、SNS...

続きを読む

短パン本がいよいよ発売されました。

まずはじめにひと言。ただいまーーーーー!今日来てくれたお客さまに、寂しかったか聞いたら、バスタオルで涙を拭いてたそうです笑って、ウソつけいっ!!!笑みんなお疲れ様とか、おかえりとか、優しいねほんとに。ありがとうね。こんばんは。お洋服と和食器、珈琲豆。埼玉県熊谷市のセレクトショップ Riyonのみわです。 さて昨夜はうつわcafe撤収の帰りに、神宮前のTANPAN LABに寄らせていただき、KADOKAWAさん主催、短パ...

続きを読む

延期していたjalanjalanのイベントは10月に開催します多分

延期になっているjalanjalan フェアですが、10月開催に決定しました!(多分笑!)2.3週目のどこか2日間が濃厚です!こんばんはー。埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。4月を予定していた、小竹正さんの末崎さんディスプレイのRiyon、楽しみにしてくれてる方がとっても多くて、そのころみんな買い控えていたくらいなんです。(買わなくても、見に来るだけで楽しいよって言ってるのに笑)。でも、小竹正さんは福...

続きを読む

うつわcafeご来店いただきありがとうございました。

今日はもうこの一言につきます。タイトルで言いたいこと全部言っちゃってますけれども。うつわcafeにご来店いただいたお客さま。そして応援のメッセージをくれたお友達、カフナスタッフのみなさまありがとうございます!さて、本日をもってカフナさんでのうつわcafe終了しました。今日は最後まで、お客さまとお話させていただいて、明日お片付けします。お客さまはもちろん他のお店でも、お洋服やうつわを買う機会ってあると思うん...

続きを読む

誰かが喜んでくれて初めてこの仕事に意味が生まれる

問題です。この穴の開いた石のようなものはいったいなんでしょうか?というわけで、現在、京急蒲田駅徒歩1分、hair kahunaさんにて、ポップアップを開催しています。埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。お洋服や和食器なんかを持ってきているので、是非遊びに来てくださいね。って、もう明日が最終日やん!笑早く来て!終わっちゃうよ!!!笑上の写真の答えは剣山。これがあると浅い鉢なんかにもお花が飾れます。...

続きを読む

耳つぼジュエリーってすごいね!の件

今日はね、気になっているあなたのために、耳つぼジュエリーを体験してきました!うそです自分がやりたかっただけです。耳つぼジュエリーって、聞いたことはあるけれどもやったことがないという方が沢山いると思います。耳にはたくさんのツボがあるので、そこをずっと押し続けてくれる、ピアスに見えるシール(裏にツボをおす小さなボールがある)を貼って、常に刺激してもらおうという魂胆です。カフナさんで、この耳つぼジュエリ...

続きを読む

似たような服を着ているうちに他に似合うものがわからなくなった

ただいまkahunaさんにて、うつわcafeを開催しています。基本的にお洋服と和食器をメインとしてやってるんですけど、私はその方がどんなお洋服を着ていても、こんなの着たら素敵だろうなというのを、先入観なしにオススメさせていただいています。試着して鏡の前に立って、ご自身の姿を確認する。そうするとね、みなさんに言われるの。「私なら選ばなかった」って笑いつものが安心。私もわかります。好きな色、好きなラインってあり...

続きを読む

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】