自然な流れで友達になったんじゃなくてしっかり選んでるんだ
- 2020/05/31
- 23:51

若い頃、いつも自分の中に葛藤が合ったような気がします。あまり目立ちたくはないくせに、ただ人に埋もれるのは嫌だって。いえ、今でもそういう部分ってあるかもしれません。矛盾してるんだけど。かといって、とりたてて言うほどの特技はなく、人の上に立つ統率力もなければ知識もない(あれ。何もないやないか笑)。それでもやはり、自分なりの魅せ方で、見てる人がワクワクする方法で、お洋服なり陶器なりを紹介していけたらいい...
全員が一度に主役になるわけじゃないけど、誰もが主役になりうる
- 2020/05/30
- 23:51

高校生の頃、まどかちゃんっていう同級生がいました。顔が小さくてめちゃめちゃかわいかったな。どこの学校のどこのクラスにも、一人はイケメンもしくはかわいこちゃんがいますよね。 うつわもやはり単品で見ても主役級のコがいる一方で、目立たないコもいます(急カーブでこっちのはなし)。でもうつわって、それそのものが主役か脇役かではなく、「その席で、どう使うか」です。小さな楕円皿は、ピンチョスをのせてもいいし、細...
私のお店は、私が欲しいお店
- 2020/05/29
- 23:25

Riyonは住宅街の、ご近所の方ですら通りかかることがあまりないような場所にあります。だから新規のお客さまの殆どは、お友達からのご紹介なのですが、最近はインスタからのご来店、そしてコロナの影響でお散歩される方が多くなり、偶然見つけて入って来てくださることも増えました。今日も、やはりお散歩で見つけてくださった方のご来店がありました。初めての方とお話ししていると、自分の気持ちを再確認することにもなります。...
想い出の1ページというか始まりの1ページ。
- 2020/05/28
- 23:59

雷が大きく鳴り響き、さっきまで外は豪雨でした。あの日も、まるで試されているかのような天気でした、1年前の5月28日。長野県白馬村で行われた短パンフェス。短パン社長を慕う人たちが、お客さまを楽しませたい、そして自分も楽しみたいという気持ちでこの日のためにスケジュールを組み、全国から集まったもの。悪天候にもかかわらず、白馬のオフシーズンのスキー場に、500名以上の方々が集まったといいます(一体何事笑)...
大は小を兼ねる
- 2020/05/27
- 21:23

先日いれてきたうつわを沢山並べました。飾ってあるお花はトサミズキ。トサミズキって、春はこうしてみずみずしい緑を、そして秋には紅葉で楽しませてくれるし、葉の形も好きです。昨日の紫陽花の花器もそうだけど、これくらい小さな花器って、ダイニングテーブルにちょっとおけるし、大きな花束や枝物を用意する必要がないので、気軽に使うことができます。かわいいでしょ。昨日ディスプレイを替えました。ターコイズに、生成り。...
ソースが映える黒いうつわたち。
- 2020/05/26
- 22:39

店先の紫陽花がだいぶ大きくなってきたので、小さな花器に飾りました。さて、今日は若林先生の、密かに人気の黒のシリーズのご紹介をします。密かに?いや、密かではないな、ターコイズと同じくらい人気だと思うんだけど、作家さんのところに行ったとき、いつもはあまり数がなくて入れてこれないの。まずこちらは今回初めてみたオーバル皿。このお皿、ターコイズでは今までもあつかっていたのですが、洋風の形をしているのでいろん...
頼みごとができない。
- 2020/05/25
- 23:15

私はお願いすることが苦手なので、自分から「こうしてほしい」という場合はもうよほど考えたあとのことだし、なんなら誰かが「しましょうか?」って言ってくれても、「大丈夫です」って、本当に大丈夫なのかそうでないのか考える前に答えてしまいます。そういう人って、与えてもらっても自分には何も返せるものがないって思っちゃうんだって、だから頼みごとが出来ないんだって、いつか読んだことがあります。人は必ずだれかに迷惑...
盛り付けは5色使うといいと言われています
- 2020/05/24
- 23:51

最近緑が豊かになってくれたおかげで、飾ったりお料理に添えたりすると綺麗で嬉しい。盛り付けは基本的に「青黄赤白黒(しょうおうしゃくびゃっこく)」この5色が揃うと、美しく、そして美味しそうに見えると言われています。でも、毎回このすべてを使うなんて難しい。だから3色だけでも使ってみたり、今日は爽やかに白と緑だけでいくと、テイストを決めたりしても楽しいかも知れません。うつわやランチョンマットなどの小物で色...
伝えられることと誰かが求めていることの重なり合う部分。
- 2020/05/23
- 23:59

ふと、メールの下書きにメモを残してあることに気づきました。中には、なぜこんなものをと思うものもあって、そのうちに削除するのも面倒になって閉じました。そのとき、何かを見たり聞いたりして強く何かを感じ、言葉で残しておきたくなったり、もしくは後々役に立つと思って書いたんだろうけど、私にとってそれはすでに過去のものになっていました。2年前のことだけじゃない、1ヶ月前だって、なんなら30分前だってそうなり得...
沢山の中の1枚のうつわも、誰かにとっては特別な食事に使われるかも知れない。
- 2020/05/22
- 23:51

私のお店はお洋服やうつわを扱っています。昔から本屋さんに行けば沢山のファッション誌が並んでいます。お洋服やさんは、ブランドを問わなければいろんな場所にあります。だからみんなきっと、お洋服は馴染み深いと思います。だけどうつわはそうはいきません。東京なら沢山お店もあるだろうけど、地方の方は、食器は雑多に置かれたものか。百貨店の上の方にある木箱に入った高級品しか知らない方も多いのです。陶芸の産地は全国に...
豆皿ノススメ。
- 2020/05/21
- 23:51

買い付けて来た途端、嬉しくなってうつわの話ばかりすみません笑 というか、うつわやっぽいブログですね笑まだBASEもはじめたばかりなのでよくわからないながらも、1人、またおひとりと、見てくださる方がでてきました。ご縁あってお買い物してくださる方、本当にありがとうございます。備考欄に嬉しいメッセージまでくださった方がいて、温かい気持ちになりました。さて、そんなネットショップですが、少し数が増えてきたら見に...
青いうつわには白黄色オレンジが合う
- 2020/05/20
- 23:51

益子で買い付けしているとき、何度かインスタのストーリーズに投稿したのですが、一番リアクションをいただいたのは若林先生のもとでの投稿でした。みんな楽しみにしてくれているみたい。早くお見せしたいな。 ネットショップにものせるけど、その前にこちらも少しご紹介しますね♪さて、今回初めて瑠璃釉のシリーズをいただいてきました。こちらはわかりにくいかも知れないけど、飯碗の大小。うどんや天丼はこっちの大きさを...
作家ものは同じものがありません
- 2020/05/19
- 23:53

昨日は西村先生の作品をネットショップにあげました。先に申し上げておくべき注意点があります。これが、私が以前ネットショップを継続できなかった理由なのですが、手作りの作品は、同じものがありません。ですからたとえば同じお皿を5枚欲しくても、5枚全て違う色合い、サイズになってしまいます。もちろん、作家さんとしては同じ種類のものとして作られているので、大体のサイズ、だいたいの色合いは同じです。でも全く同じも...
お店に並んでいると作家さんのお仕事は見えません
- 2020/05/18
- 21:35

今日も、昨日の益子のおはなしの続きです。というわけで、今日はお店がお休みなので、床に新聞紙と陶器を広げたいだけ広げて足の踏み場もないですが、まずはお客さまご注文分からチェック。裏側を軽くヤスリがけしてからお送りしますね😊 pic.twitter.com/QsxoaGiqJU— みわ♪お洋服とうつわと珈琲豆Riyon (@chococoooa) May 18, 2020 西村先生のもとへは、多くのお客さまからのご注文品をとりに行くのが一番の目的でした。(あ...
観光客のいない益子に行ってきました。
- 2020/05/17
- 23:05

久しぶりに益子に買付に行ってきました。一言いいですか?買付って重くて体力いるしめっちゃ疲れるけど、めっちゃ楽しーーーーー!素敵なうつわがあれば、誰かの喜ぶ顔が見える。そして願わくば、もっとたくさんの方々に知ってほしい。 どんな作品に出逢えるのだろうと期待しながら、青々と茂った葉の下をくぐる。岩下先生のところにいったら、運良く窯入れ直前のタイミングでした。いつも思うんだけど(すべての作家さんに言...
動けないではなく、動ける範囲で動けるように動く
- 2020/05/16
- 23:53

毎月どこかしら、アパレルメーカーさんの展示会があり、月によっては何度も東京に行っていました。でも今はその展示会もありません(一番早いところで今月末かな)。そんな東京に、昨日は車で行ってきました。向かった先は神宮前のTANPAN LAB。せっかく車で行っているので、パンとかパンとかパンとかいっぱい買いこみたい気持ちにかられましたが、寄り道はもう少し落ち着いてからにします笑。 とにかくTANPAN LABだけ行ければいい...
ネットショップに載っていないものも色々あります
- 2020/05/14
- 23:51

先日ネットショップを開設しました。少しずつですが、アップしています。ただ、ここにはRiyonのすべてのうつわが載っているわけではありません。別にもったいぶっているのではなく、沢山ありすぎるからです笑お洋服と和食器と珈琲豆のセレクトショップ、埼玉県熊谷市にある、Riyon のみわです。藍が深くてとっても綺麗な、石原先生の丼とか(私は抹茶碗として使っています)同じく石原先生のハートの小鉢とか岡田先生の角皿とかアイ...
エンジョイおうち。ミュージカル系オススメYouTube
- 2020/05/13
- 23:57

昨日寝る前にひたすらミュージカル音楽を聴いていて、どれも良すぎたので泣きすぎて、寝るタイミングを失いました。寝たの朝方になってしまいました笑というわけで、聞かれてもいないのに、今日はかってにオススメしたいミュージカル系オススメ動画をご紹介しますので、エンジョイホームのお供にどうぞ♪では早速、グレイテストショーマンからいきます。登美丘高校ダンス部「THIS IS ME」続いて、ご存知ABBAのマンマ・ミーアここに...
陶器の良さを語るのは論理ではなく感覚でいいと思う
- 2020/05/12
- 23:51

ある作家さんにお客さまからのご注文品を焼いていただいています。GWもあけたことだしと連絡をとると、約束通り出来ていますとのこと。今回、お客さまからいくつもご注文をうけているお醤油差し。液垂れしないようにつくってあるそうです。先生お得意のプラチナがかかっている、ストライプのもの。お色違いで黒もあります。もうそろそろ行ってきます。最近ずっと様子をみていました。もっともコロナ関係なく、焼き上がるまで待つつ...