うつわの使い方は決まっていない。
- 2023/12/08
- 22:50

青いお皿は食欲が減退する。とか、長皿は焼魚用。とか。どこかで聞いたことのあることが、ずっと頭に残っていて、いつの間にか「そういうもの」と捉えてしまうことってあるかもしれません。「珈琲カップは厚めで口が狭い。ティーカップは薄めで口が広い」というのもそう。これは一般的に、コーヒーカップは紅茶に比べて温度が低いため、美味しい温度をキープするために、厚手で飲み口が狭い形状をしています。よりコクを感じるため...
枯山水
- 2023/09/05
- 23:00

初めにお知らせです。今日からシャインマスカットの販売が開始!おかげさまで完売いたしました。ありがとうございます!!!見た目的に贈答用にはならないかもしれませんが、その分価格は1000円前後なので(重さによって価格は異なります) 、ご自宅用にオススメです。明日(9/6)もお店に並びます。是非♪さて、先日、朝から雷が轟いていた日。お店につく頃には雨もやみ、見上げると遠くに青空が見えました。お店前の公園に行ってみる...
珈琲は必ずしもコーヒーカップじゃなくていい
- 2023/04/18
- 23:27

今朝、自宅の庭の黄金イタヤカエデに花が。今日の珈琲にはイロハモミジ(というのかな?)を添えました。町を歩くと新緑の優しい色が目に飛び込んできて、気持ちの良い季節ですね。Riyonでは、珈琲をサービスでお出ししていますが、所謂コーヒーカップ&ソーサーはめったに使いません。それは、商品の名称にかかわらず、様々なうつわの使い方をご提案したいからです。というわけで、今日は、本来は珈琲用ではないけれども、珈琲カ...
外出先スカートの静電気を簡単に逃がす方法
- 2023/03/22
- 23:59

ドアノブの「ビリっ」を防ぐために、ドアノブを触る前に、壁や地面を触って電気を逃がす方法は、よく聞くと思います。でも、結構頻繁にお客様と出る話題で、スカートが脚にまとわりつく問題がありまして。気持ち悪いし、せっかくのきれいなラインが台無しだし。本当に困りますよね。自宅でなら、静電気除去スプレーをすればいいんですけど、(ない場合は水と柔軟剤を混ぜたもので代用できるらしいですが、私はやったことがありませ...
徳川家康改姓のいきさつが放送されました
- 2023/03/20
- 23:39

大河ドラマの録画が、見ないままたまってゆきます。。。地元にある世良田東照宮は、子どもの頃から馴染み深い神社で、毎年初詣に伺います。徳川家康の死後、2代将軍秀忠によって建てられた日光東照宮を、3代将軍家光が改築する際、輪王寺と長楽寺(世良田にあるお寺)の住職を兼ねていた天海により、旧社殿の一部を移築されました。それがこの世良田東照宮です。本殿・唐門・拝殿は、国指定の重要文化財。日光に比べたら、遥かに規...
コーヒーカップの取っ手はどっち向き?
- 2023/02/10
- 22:37

先日、テーブルウェアフェスティバルについて書いていて思い出したのですが、お客様からたまに、珈琲カップの取っ手の向きについて聞かれます。何でも自由に楽しんでいいと思うのですが、小さなルールに沿って配置するとしっくりきます。左手前に箸置を置き、そこに箸先をのせて、横向きに配置します。左利きの方は持ちにくいのですが、利き手の問題ではなく、左上右下の考えが定着しているからだそうです。飯碗(ごはん)は手前左...
青いお皿
- 2023/02/09
- 23:51

青いうつわは難しいというお声があったので、今日はそんなお話を。少し前、確かに青は「食欲減退の色」として敬遠されがちでした。でもそんなことはありません。青いスカートやパンツに合わせるトップスのお色は何色でしょうか?白いブラウス、黄色いTシャツ、他にも茶、黒、オレンジなど、思いつくお色があると思います。そのお色、たいていお料理とうつわの合わせ方にも当てはまります。当店では、お客様にサービスで珈琲をお出...
太田市・子育て呑龍
- 2023/01/26
- 23:39

呑龍(どんりゅう)様の近くにある、呑龍文庫ももとせさん。抹茶をいただきに行ったのに、白玉ぜんざいを注文してしまいました笑。でも美味しかったです。呑龍様というのは、徳川家康が、新田源氏、その始祖とした新田義重の菩提を弔うために建立した寺で、このあたりでは子育て呑龍として有名なお寺です。大光院が創建されたのは1611年。その頃、戦国乱世と災害で人々の生活は困窮。子供を産んでも育てられない人が増え、非道...
松平元康は、なぜ徳川家康になったのか
- 2023/01/09
- 20:08

毎年初詣で訪れる世良田東照宮。今年は、昨日スタートしたNHK大河ドラマ「どうする家康」ののぼりが、至るところにたっていました。ドラマスタート時、家康の名前は、松平次郎三郎元信。しかし信という字が織田信長に繋がるということで、元康となります。「元信」という名前は、今川義元の元、そして祖父の清康の康からきています、桶狭間後、元の字はなくなりました。ではなぜ、名字までかわってしまったのでしょうか。徳川家康...
静電気が活発な季節になりました
- 2022/12/02
- 22:30

疲れにくい靴は、毎シーズン人気です。またまた履き心地のよい靴が入荷しました。サイドゴアで、脱いだり履いたりするときにも楽ですし、足の動きにもフィットします。 シワや色ムラ加工を加えたことで、長年使ったこなれ感がでています。また、インソールは衝撃を吸収してくれるため、長時間歩いても疲れにくい設計です。グリーン 24cm ¥16,280ネイビー 24cm ¥15,180ブーツというほど高さはなく、コチラも同じくサイドゴアで...