fc2ブログ

記事一覧

お客様の盛り付け

今日は、ご好評いただいている、お客様の盛り付けシリーズです。こちらの方は、今までもずっと渋いうつわをお選びいただいている方ですが、今回はじめて、盛り付けのお写真を送ってくださいました。津軽金山焼と山中漆器の汁椀、そしてセレンのあさんの足つき角皿。色合いも雰囲気も統一感があり、その中でゴーヤチャンプルーが鮮やかで映えますね。そしてお馴染みの方も。最近お買い上げいただいた、浅鉢の黒がきいていますね。黒...

続きを読む

お客様の盛りつけ

日がくれる前になると、どこか遠くの方から祭囃子の稽古の音が届きます。私の住む町は、高層ビルも大きなホールもない。広がる田畑の緑を揺らしながら、ぬるい風と共に、元気な夏の音が届いては、空に消えていきました。今年は久しぶりに、太田市の尾島ねぷたまつりが開催されることになったのですが、台風の予報を受け、8月14日の中止が決定となりました。15日に開催するかどうかは、また改めて決めるそうです。私も一度だけ、太...

続きを読む

お客様の盛り付けご紹介

セレンのあさんのうつわをお買い上げいただいたお客様から、セレンさん祭のお写真をいただきましたので、ご紹介します。三角皿、八角皿、正角皿、長皿、丸皿様々な形のお皿を、彩り豊かに使ってくださっています。見る角度を変えると、立体感があることもわかります。ちょっと今日は足を伸ばして熊谷まで。いい感じの笠間にも出会えて我が家の食器棚もごちゃごちゃと充実。(ほんの一部)またまた素敵な出会いにも感謝🙏´-@chococoooa...

続きを読む

お客様の盛り付け

お洋服が、保護のためだけに着るものではなくなっているのと同じように、現代では、うつわも食物を盛るためのものだけではなくなっています。台皿をお買い上げいただいてすぐにお使いいただきました。他にも山中漆器の酒カップ、サンドブラストのグラス、象嵌の醤油差し、スリップウェアの丸皿など、確認できるだけでも、様々な種類のうつわを使っているのに、うまくまとまっています。すごい。上のお皿。裏までお使いいただいてい...

続きを読む

お客様の盛り付け

いつもご紹介させていただいている、お客様の盛り付け。こういうお皿は、こうやって使えるんだなと参考になるので、ご好評いただいていますが、今日は、T様から沢山のお写真をいただいたので、どばっとご紹介します。難しく考えずに、、、なんていっても、なかなか難しいですよね。飯碗と名前がついているからと言って、ごはんじゃなきゃいけないことはない。自由に楽しんで使うのが1番です。丸皿ナスとごはんとは思えない、おしゃ...

続きを読む

お客様の盛りつけご紹介

今日は恒例の、お客様の盛り付けのご紹介です。全体のバランスが上手くとれていると、つい全体図をひいて見てしまいますが、1つひとつのうつわに注目していただくと、このお料理にこういううつわを使ってもいいのねと参考になると思います。よく見ていただくと、細部まで拘って使っています。彩り豊かにするのもいいですが、あえて渋い色合いでまとめるのもいいですよね。益子焼、今成先生の白いうつわを中心に、モノトーンでまと...

続きを読む

お客様の盛り付け

つい先日、ブログでもご紹介したこちらの花型のお皿。お買い上げいただいたお客様が、早速使ってくれました。白いうつわに、パスタの赤が映えます。こちらのお客様、いつもご紹介している方ですが、相変わらずパスタの高さと余白が素晴らしいです。奥に見える小鉢は、同じように白で統一。小鉢、そして山中漆器の優しい木目のワインカップと、高さの違ううつわが並ぶことで立体感もでます。登り窯(薪窯)で焼かれた表情が、いい味...

続きを読む

雨が運んできてくれた

雨のおかげで、元気になった紫陽花が、お店の入口でお客様を待っていました。昨年5月。私がたった1日、展示会で不在だったその日に、仙台からお越しいただいたお客様。なんでも、この稚拙なブログを読んでくださっているとかで、恐縮しているのですが、今日、ようやくお会いすることが出来ました。acrylicのイヤリングをお買い上げいただいたので、これを身に付ける方だから、きっと素敵な方だろうと、ある程度推測は出来ていたの...

続きを読む

お客様のだんなさまの盛り付け

今日は、Riyonのお客様に好評の、「お客様のだんなさま」シリーズでございます。説明しよう!お客様のだんなさまシリーズとは、奥様の食器棚大改革により、まったくうつわに興味のなかった、お料理担当のご主人が目覚め、めきめきとその腕が上達してしまったというおはなし。しかも驚くことに、この変化、まだ今年に入ってから。田代先生のうつわにヒレカツ。めいっぱい盛られていて、食欲をそそります。若林先生の洋風オーバル皿...

続きを読む

お客様宅ローズガーデン

お客さまのご自宅にある、ローズガーデンを見せていただくため、春日部に行ってきました。薔薇だけでも、280種類、320本あるそうです。ローズガーデンと言っても、他にも様々な草花があります。昨日から今朝までの雨が嘘のように、みるみる青空が広がっていきました。青空に薔薇が映えます。広いお庭にもかかわらず、手入れが行き届いています。春日部経済新聞の記事によると、例年、12月から翌1月にかけてはバラの剪定、2月は土壌...

続きを読む

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】