劇団四季『エルコスの祈り』発売開始
- 2023/10/31
- 23:00

ご好評頂いている全品10%OFFは、11/7(火)までです!!LINEのお友達登録してくださっている方、もしくはこの機会にお友達追加してくださる方は、(割引後のお支払い額)5,000円以上で、次回使える「お好きなもの1点に使える20%OFFクーポン(割引後のお支払い額)10,000円以上で、次回使える「お好きなもの1点に使える30%OFFクーポンどちらかを差し上げます!赤のニットワンピ。あまりにもお似合いでかわい...
CATS40周年
- 2023/10/08
- 23:57

高校生のとき、初めてクラスメイトに誘われて劇団四季の公演に行って、、、まさかこんなにハマるとは。その公演「李香蘭」には保坂知寿さんという当時四季にいた女優さんが出演者されていました。ミュージカル鑑賞自体は初めてではなかったのですが、衝撃を受けるほど格好よかったんですよね。未だに覚えています。今日、四季の会の冊子に保坂さんの対談が載っていて、そのときのことを懐かしく思い出しました。さて、劇団四季「CA...
アラジン公演再開
- 2023/09/09
- 21:00

『アラジン』東京公演、ついに公演再開!(写真はすべて3年前のものです。)今年の1月から、長期にわたって保守点検のために休演していたミュージカル『アラジン』。電通四季劇場[海]8月27日、、8ヵ月ぶりに公演が再開したそうで、X(旧Twitter)でも、四季のファンの方々が久しぶりのアラジンを楽しんでいらっしゃるのを拝読しました。私は行っていませんが、待ちわびていたその気持ちはとてもよくわかります。ワクワクしますよ...
バーンスタインのおはなし
- 2023/08/14
- 21:16

NHKの番組で、レナード・バーンスタインの特集が組まれました。つい先日、ブロードウェイミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」を観てきたばかりですので、より楽しめました。番組は清塚信也さんが「アメリカ」を弾くところから始まります。バーンスタインは、指揮者、作曲家、ピアニスト、ライター、司会者。様々な顔を持っていたようです。こんなエピソードがあります。ホテルで後輩の指揮者と楽譜の勉強会をしていたと...
劇団四季「ウィキッド」
- 2023/06/17
- 23:59

先週四季の会、先行発売が開始された劇団四季の人気公演「ウィキッド」。この日、益子への買い付けだったのですが、発売開始時刻、車を停めてひたすら「更新」。繋がらないまま約束の時間になったので作家さんのご自宅へ→先生の準備が終わってなかったので、その間ひたすら「更新」で、無事チケットを取ることが出来ました。この1日で、チケットは全日程全席完売となりました。数時間後、Twitterのトレンドに、「四季の会」の文字...
劇団四季「人間になりたがった猫」
- 2023/01/08
- 23:59

太田のエアリスホールに、劇団四季「人間になりたがった猫」を観にいってきました。ファミリーミュージカルなので、小さなお子さん連れの方もとても多くいらしていました。全国公演は、近くに来てくれることがあってもたいてい1日だけなので、休みとかぶるとも限らず、なかなか観に行く機会がないのですが、今日は日曜日、久しぶりの四季を楽しむことができました。しかもこの演目は初めてです。ミュージカル鑑賞は母娘共通の趣味...
劇団四季の動画が素晴らしい
- 2022/10/07
- 23:00

劇団四季さんが出してくれている動画が素晴らしくて、何度も見てしまいます。いつ関東に戻ってきてくれるんだ!の「CATS」 名古屋公演の稽古場から。ふう。危ない。ブログを書いている途中なのにエンドレスで見ようとしてしまいます。途中左右から入ってくる、2人の女性。メイクをしていなくてもわかるそれぞれのネコ(ボンバルリーナ、タントミール)の特徴(ダンス)。ダンスだけでネコの特徴、性格までわかるなんて、なんて素...
劇団四季「バケモノの子」
- 2022/09/04
- 23:53

ようやく「バケモノの子」を鑑賞してきました。チケットを買ったのは四季の会発売日だったので、1月のこと。9月なんて相当先だと思っていたから、あ、もう9月じゃんと気付いたのが1週間くらい前でした笑。簡単なあらすじ。渋谷を彷徨っていた独りぼっちの少年・蓮が迷い込んだのは、バケモノの世界。蓮はそこで熊徹に出逢い、「九太」という名で新たな一歩を踏み出します。強くなりたい一心で、熊徹の弟子となり、修行をはじめます...
劇団四季との出会いは「李香蘭」でした
- 2022/05/18
- 23:53

お客様に、「李香蘭」のDVDを貸す約束をしたので、久しぶりに手に取りました。劇団四季で、珍しくDVD化されている作品です。私の劇団四季との出会いは、高校生のとき、友人と「こどもの城」青山劇場に観に行った「李香蘭」でした。 1920年代から1945年、終戦のころまでの、激動の時代を生きた、実在の人物の半生を描いた作品です。映画女優、李香蘭は祖国反逆の罪で裁判にかけられますが、もともとは山口淑子さんという日...
オペラ座の怪人は大阪へ、CATSはまもなく福岡から名古屋へ
- 2022/03/07
- 13:55

高校生の頃、同級生に誘われて、青山にある劇場に初めて劇団四季の作品を観に行きました。それは「李香蘭」という作品で、李香蘭こと、山口淑子さんの半生を描いた作品です。4月、自由劇場にて開幕する「李香蘭」は、劇団四季ではなく、浅利演出事務所主催らしいです。ミュージカル李香蘭、公式サイトはこちら 主演は、今はなき浅利慶太氏の、奥様だった野村玲子さん。野村さんも素敵でしたが、私が最も目を奪われたのは、男...