秋物から冬物へ。
- 2021/09/30
- 23:28

一昨日発売の、Oggi11月号に掲載されている、LOUNIE×Oggiコラボ、ブラウスとスカート。別々でもいいけれど、やはりセットアップで着るとワンピースっぽくも見えてもっとかわいいです。展示会で目をひいたので、早く入らないかなーと楽しみにしていました。白だから余計に嬉しい撥水加工と、洗濯機OK、しかもノーアイロンなのが魅力。黒も素敵。白黒共に、ブラウス ¥17,600(税込)、スカート ¥24,200(税込)バックの...
ご注文いただいていた冬物が入ってきました。
- 2021/09/29
- 23:46

6月にお客さまにご注文いただいていた冬物のお洋服、第一弾があがってきました。一瞬お取り置きラックがいっぱいになったけど、皆さんすぐに取りに来てくださいました。まだまだ11月入荷、12月入荷のものもあるのですが、きっと皆さん何を注文したのか忘れてしまっているはず。と思いきや、結構覚えていらっしゃる方もいて、びっくりしました笑。記憶力すごい。とはいえ、通常だと先物を実際に見ていただいて注文していただく...
超絶軽いアウターが入ってきました
- 2021/09/28
- 23:00

メーカーさんが新しいお洋服を持ってきてくれました。おかげさまで忙しくさせていただいた為、メーカーさんをお待たせしてしまいました。素敵なお洋服が入ったので、ご紹介しますね。まず初めに、皆さんにお袖を通していただきたいダンボール素材のアウターから。フードもついてるのですが、色が落ち着いているせいか、さほどカジュアルになりすぎないのですが¥20,900(税込)という、アウターにしてはお求めやすい価格なのも...
カフェーパウリスタに行ってきた
- 2021/09/27
- 23:00

税理士さんとの久々の打ち合わせの後、銀座8丁目にあるカフェーパウリスタさんに行きました。以前から気になっていて、やっと。日本に現存する最古の喫茶店と言われているお店です。創業は明治ですから、100年以上になります。これ、100年前の広告ですって。すごいな。芥川龍之介や菊池寛、森鴎外、与謝野晶子など、名だたる文豪が通ったとされています(私がいきたかった理由はこれ)。パウリスタさんのHPによると、以前、このお店...
考えるきっかけをくれるモノ
- 2021/09/26
- 22:48

お店にかけてあるカレンダーには、月ごとにあらゆる風が表現されていて、9月には「金風」とあります。稲穂をゆらす風だそうです。これはいただいたもので、ただ暦として使うものではなく、季節を感じる、季節を考えるきっかけになるものです。カレンダーをいただいた方から、今日またギフトが届きました。開けてみたものの「ん?」とすぐには理解できません。「サラダロードシート」とあります。ついているQRコードでサイトにいっ...
鮮やかなうつわと静かなうつわ
- 2021/09/25
- 23:55

入荷したうつわをBASEに登録するために、サイズを測ってメモをとり、残りの作業は帰宅後、夜やればいいやーと、忘れないようにデスクの上に置いておきました。帰る準備をはじめたとき、デスクの上にあるファイル。。。の前に、その上にあった、アパレルメーカーの伝票と入荷したお洋服を照らし合わせるのを忘れていたとチェックしだしました。ええ。お察しの通り、その後うつわのファイルはちゃんと置いてきました。仕事が進みませ...
日本酒はぬるめだと酔いやすい
- 2021/09/24
- 22:52

「お酒はぬるめの燗がいい」という歌がありますが、お酒はぬるめにすると、熱燗ほどアルコールがとばないうえに、人肌で飲みやすいから酔いやすいそうですね。そのあとに続く言葉が「肴は炙ったイカでいい」なので、「イカで」とか言ってるくらいだから、お酒の方も、別にわざわざ熱くしなくても適当にぬるめでだしてくれればいいよという意味だと思っていました。というか、この曲をはじめてきいたときには、「魚はあぶったイカで...
熊谷のMimolette bisさんが超絶美味だった件。
- 2021/09/23
- 20:51

熊谷に長くいるのに、熊谷のことをまったく知りません。先日、うつわを求めにお店に来てくれたのは、熊谷市役所の近くにある、Mimolette bisの大津シェフ。そんなところに洋食屋さんが!?というわけで、早速今日のランチにと予約してみました。お席だけの予約をして、行ってから注文もできるようですが、今回はコースにしました。(といっても3000円)。市役所前通りは街路樹もあり、あんなに車の通りがあるのに店内にいると...
金継ぎの水曜コースは欠けの修復作業から。
- 2021/09/22
- 22:53

本日から、水曜コースの金継ぎのワークショップがスタートしました。一昨日のブログにも書いたのですが、ざっくり陶器の破損にはいろいろあります。「割れ」破片があるものや、中には破片を紛失して、破片をくっつけても元通りの形にならないものもあると思います。そして「ヒビ」、「欠け」。今日は私も含めて、皆さん欠けている陶器が多かったので、「欠け」た部分を埋める作業を主にしていきました。終始笑いの絶えない和やかな...
ドリップ後の珈琲は消臭剤になるよ
- 2021/09/21
- 22:35

8月の終わりはあんなに寒かったのに、またエアコンに毎日お世話になるようになりました。暑さ寒さもっていうから、お彼岸のあとは落ち着くかな?今日は曇っているので、昨日撮ったものですが、中秋の名月が満月と重なるのは8年ぶりなんですってね。Riyonでは夏はボトルのアイスコーヒーが人気なのですが、やはり9月にはいると一気にホットモードにはいります。珈琲は、挽くときやドリップしながら香りを楽しみ、お気に入りのカ...
金継ぎのワークショップ始まりました!
- 2021/09/20
- 21:53

今日から金継ぎのワークショップ、月曜コースが始まりました。9月22日、水曜日からまた新規コースがスタートするので、そちらを受講される方にも参考になればと思います。ちなみに水曜コース、まだお申込み間に合いますので、今からでも受けてみたい!という方は是非!!!一応ご案内書いておきますね。水曜コース:9/22、10/20、11/17、12/22、1/1910:30~12:30(工程によっては多少遅くなることもあります。ご了承...
お客様の展覧会ついでに、寄居の気になるお店に行ってきた
- 2021/09/19
- 22:55

台風一過、と言うには台風などこなかったので、まぁただの快晴ですが笑、久々に気持ちよく晴れました。今日は、いつもきてくれるお客様が、刻書の展覧会に出展されるということで、行ってきました。ふー。太陽が眩しい!場所は深谷駅。私がいつも使っている籠原の隣の駅なのですが、規模が随分違い、中にギャラリーや案内所も入っている大きな駅です。東京駅に似ているのは、東京駅で使われているレンガが、現在大河ドラマで主人公...
金継ぎのワークショップまもなく開催
- 2021/09/18
- 22:52

父の趣味がエスカレートしてる笑。素人だからしょっちゅう失敗してるけど、それでも負けじとネットで検索、勉強し、手塩にかけて育てている野菜やフルーツは本当に美味しくて、お客さまにもよろこんでいただいています。父が作っている葡萄が、趣味の域を超えてる笑。プロみたいに形は綺麗にはいかないけど、紅伊豆もシャインマスカットも、素人が作ったにしては充分甘い🍇ネットで勉強してここまで作るとかスゴいな笑。 pic.twitte...
可愛いブラウスが入荷しました。
- 2021/09/17
- 23:15

またまたお洋服のご紹介です。9月に入って、毎日のようにかわいいお洋服が届くので、ウキウキします。今日もお客様とお話しているときに宅急便が来たので、中身が気になって途中で開けにいきました笑普通にボタンをとめればこのようなベーシックなスタイルになりますが、サイドにボタンをとめればカシュクールになるので、その場合は襟を抜くとさらにゆるっといい感じで着られます。大胆な柄のスカートは、お色も素敵です。¥18,...
昨日から100回くらい聴いてる歌の話。
- 2021/09/16
- 22:53

昨日の朝、衝撃的なことがありました。宮本浩次さんと櫻井和寿さんのコラボ曲「東京協奏曲」が突然発表。今日までの間に100回くらい聴いたんじゃないかと思います笑。貼り付けついでにまた観ちゃうという笑。Mr.Childrenには「東京」という歌があって、歌いだしで「ビル」が出てきて、エレファントカシマシには「東京の空」という歌があって、「空」がでてきます。作詞作曲は、ミスチル、エレカシ、最近だと宮本さんソロも担当...
かわいい系のうつわも好評です
- 2021/09/15
- 23:53

Riyonのうつわはぽてっとした厚みのある、ちょっと渋めのものが多いです。そしてお客様も、渋めのうつわがお好きな方が多いです。だけど今回、可愛い雰囲気のものばかりいれてきたので、お客様はどうかしら?気に入ってくれるかしら?と思っていたのですが、杞憂に終わりました。可愛い可愛いと、いろんな動物たちが皆さんのおうちで飼われることになりました。ありがとうございます。りんごと葡萄、うさぎ飯碗もかわいい。¥2,5...
ほぼ動物園のうつわたち。
- 2021/09/14
- 23:09

今回は珍しく、可愛らしいものを多く仕入れてきました。昨日いれてきた陶器を、焦って入力して、どこかで1行とばして、値段と商品がズレてしまい、値札付けをやり直しましたこんばんは。いかがおすごしでしょうか笑。さて、今回は動物ものが多いですよと昨日も書いたのですが、一部ご紹介していきますね(もったいぶってるのではなく、終わらなかっただけ笑)。まずはピンクとブルーの、うさぎとネコから。長皿に小さめのカップを...
益子&笠間に買い付けに行ってきました
- 2021/09/13
- 22:09

お客様からのご注文品を取りにいきつつ、買い付けに、栃木県の益子と茨城県の笠間に行ってきました。こんばんは。埼玉県熊谷市にある、和のうつわとお洋服と珈琲豆のセレクトショップ【Riyon】みわこです。お客様数名から、小鉢のご注文をいただいている岩下先生のところでは、現在進行中の焼き物が素焼きが終わったところでした。10時間焼いて、昨日の夕方に火を止めたそうですが、キッチンでいうと、オーブンの蓋を開けたときの...
アナと雪の女王
- 2021/09/12
- 22:19

かねてより楽しみにしていた、劇団四季、アナと雪の女王を鑑賞してきました。生オーケストラでのミュージカルはやっぱりいいですね。エルサ役三井さん。素晴らしいの一言。魔法の力に怯えながらも、覚悟をきめて「ありのままで」を歌う姿は女王の風格を感じさせられました。ちなみにこの歌のシーンで降りてくる氷のカーテンは、スワロフスキーが26000個使われているそうです。これを手作業でおろすことで、照明が反射した輝きが不...
人生で初めて屏風を買いました笑
- 2021/09/11
- 23:21

熊谷にある人形の島田さんは、夏から秋にかけて、かき氷やさんになります。こちらはお客様にいただいた写真。美味しそー♪今年の営業は9月20日までだそうですよ。でね、今朝はかき氷じゃなくて、おひなさまや、端午の節句のときに使われる飾りものが販売されているということで、人形の島田さんに行ってきました。ここは京都なのか。上野の美術館なのか笑。あれこれ欲しくて夢中になって、自分のお店に戻ったら、オープン時間ギ...