お蕎麦とうどんの対決を観に行ってきた
- 2020/09/30
- 23:17

昨夜は、TANPAN LABにて、宮崎のがまこう庵さんと、香川の大庄屋さん、そばVSうどん対決が行われました。対決にしてはやけに仲良しで穏やかだったけど笑すごかったなぁ。宮崎と香川の職人技をこうして東京のTANPAN LABで見れるだなんて。夜の仕込みスタートしました!!まさに動と静!18時開場!みんな待ってるねーーーーーーーーー!#TANPANLAB pic.twitter.com/OXUkirPrMD— 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 TANPANLABオーナー (@Ok...
昔のメモを見て予言みたいだなと思った件
- 2020/09/29
- 17:53

私のスマホのメモアプリの中身は、たいていただのメモです。でもたまに、いいこと言うじゃん的な内容が書かれていることがあります。すごく昔のある日のメモにこんなことが書かれていました。「たとえば今までは、業種業態が同じであることが『競合』として意識される部分だった。でも今は、どこのどんな会社が、自分が提供するサービスと同じような内容を提供するのかが、予測できない時代になった。しかもそれは『会社』ではなく...
同じお皿を何枚買えばいいのか問題
- 2020/09/28
- 23:08

このうつわが欲しい!と決めてから、同じうつわを何枚買おうか迷う方がとても多いです。ご家族の人数分同じものを買う方。ご夫婦で揃えて、お子さんやご両親のデザインは違うものにする方。一昔前は5枚セットで買うのが常識みたいなところがありましたが、今は決めなくていいと思うんです。だから私は、5枚買おうとするお客様におせっかいにも、本当にそんなに必要か確認しています。こんばんは。埼玉県熊谷市にある、お洋服と和...
秋は夕暮れとか月とかすすきとか。
- 2020/09/27
- 23:51

秋は夕暮れ。って、清少納言も書いてたけど、あの美しさは一体何なのでしょうね。寂しいとか儚いとか、そんなものに惹かれてしまうのは、私だけではないはずです。春の桜とか、夏の終りの花火とか、冬の雪とか。いつまでもそこにあるわけではないことを知っているものに、なぜか美しさを感じます。とうとうかけ布団を厚手にかえました。ジャケットも手に持つより着ることが増えました。先日益子に行ったとき、立派なおばけすすきが...
上手くて当たり前と思っていてもそれ以上の技術
- 2020/09/26
- 23:57

昨夜、劇団四季のコーラスラインを観るために、川口総合文化センターリリアに行ってきました。着く前からめちゃめちゃお腹が空いていたので、途中静かな部分もあるし、お腹の音が気になって集中できないのも嫌だったので、ダッシュで駅前のマックに入り、マックフライポテトSとコーヒーSをくださいと言いました。店員さんはこう返しました。Sでよろしいですか?どういう意味だよ!!!と、心の中でツッコみつつ、アツアツのポテトS...
気持ちに寄り添うものって音楽だけじゃないですね
- 2020/09/25
- 23:57

深谷にある、元酒蔵の映画館、深谷シネマさん。とても趣のある素敵な映画館です。深谷シネマさんは、ミニシアター系の作品や名画と呼ばれる作品を多く上映している、映画好きのための映画館といった印象があります。そんな深谷シネマさんで、現在ソフィア・ローレンの「ひまわり」を上映していて、お客様がお友達と観た足で、お店に来てくれました。なんかね、すっごくよかったんだって。そして今、よく上映してくれたなぁって喜ん...
夢の中で責任が始まる。
- 2020/09/24
- 23:57

西村先生のうつわは、クールなブラックと、粉引や刷毛目などの優しい雰囲気、いろんな顔を持っています。お客様ご注文の、プラチナのコーヒーカップ&ソーサー。紅茶を注ぐと、美しさが際立ちます。人気のサラダボウル。Riyonでは西村先生の作品はどれも好評なのですが、先生のところではこれがとっても人気があるのだそうです。さて、そんな西村先生の角鉢に、昨日届いたばかりの短パンカレーを盛りました。変形している鉢がとて...
いつもと違うテイストのうつわが入ってきました。
- 2020/09/23
- 23:35

いつもと違う雰囲気の陶器をいれてきました。 ポット 直径8cm(口、手含16cm)、高さ7cm ¥7,058カップ 直径7,5cm、高さ7cm ¥4,107絵本から飛び出したようなポットと高台つきのカップ。光や花が咲き誇っています。この細かい絵は、すべて手描きです。鉢 直径 14,5cm 高さ8cm ¥6,417キャンディーとか金平糖とかおはじきとか。女の子って子供のころ、こういうのが好きでしたよね。...
うつわがお店に並ぶまで。
- 2020/09/22
- 23:10

買い付けてきたうつわをお店に運んできました。この鉢というかサラダボウルというか丼みたいなものは、今までにも何度かいれているけど好評です。西村先生の奥様とお話してたら、やっぱり人気なんですって。仕入れてきたうつわは、また改めてご紹介しますね。さて、西村先生の元に伺ったとき、ちょうどろくろを回して成型しているところでした。見た感じ直径30cmくらいあるように見えたけど、これが焼き上がったときは、一回り...
観光客でいっぱいの益子へ行ってきました。
- 2020/09/21
- 23:31

皆さんが持っている(と決めつけている笑)、シャビーターコイズシリーズ。使い込んでいくと、こんなふうに形がかわり。。。はしませんが笑、色に深みがでてきます。育てたくなるでしょ。これは実際に先生が使ってたものなんですって。すごくいい色。このカップにかぎったことではありません。自分なりに育ててみてくださいね。こんばんは。埼玉県熊谷市のセレクトショップ Riyon のみわです。今日はね、益子に行ってきました。シ...
SNSのない時代、窯元はこうして探した
- 2020/09/20
- 23:51

長皿の懐の深さは見習いたい。だいたい受け入れてくれます。今日はうどんだったけど(ちなみに真ん中の薬味が入っているのはぐい呑)、チャーハン、オムライス、ハンバーグ、カルパッチョ、パスタ、焼きそば、串揚げ、焼き鳥、カレー、そしてケーキまで。なんでもいけます。お持ちでない方は、是非1枚持っておくと便利ですよ。さて、明日はお客さま注文の品があるため、益子に行ってきます。この仕事をはじめて、徐々に付き合う先...
実は野菜もおいているんですよ
- 2020/09/19
- 23:51

父が育てているタケノコ芋が採れ始めました。京芋って言ったほうが伝わるかな。タケノコみたいな見た目のお芋です。超絶美味しいです。最近知ったのですが、この京芋っていう呼び方、宮崎での呼び方らしい。京都じゃないんかい!千葉で東京ドイツ村を見つけたときと同じ感情が芽生えました。里芋の王様で、調理は里芋と同じように煮ものにしたり、豚汁やけんちん汁にいれたり、ソテーにしたりいろいろできるけど、お客さまは、小さ...
小さなことに感謝していると、毎日ちょっと幸せだ
- 2020/09/18
- 23:51

今日から在庫の整理で、一部、陶器のセールをしています。いくつか昨夜のブログに載せたので、ご来店だけでなく、メッセージやお電話などもいただきました。ありがとうございました。とはいえ私は展示会などのためいなくてすみませんでした。明日はがっつりおります。遠方の方への発送は明日準備させていただきます。かなりお求め安くなっておりますので、気に入ったものがあれば是非。陶器に限ったことではないですが、私自身も含...
明日からうつわのセール始めます。
- 2020/09/17
- 23:51

うつわやさんなので、陶器が売るほどあります。一度在庫の整理をしたいので、最後の数点など、もう追加できないものなどを中心に、明日からセールをします。その一部をこちらでもご紹介します。遠方の方のために、オンラインにものせようかと思いましたが、明日の状況では逐一在庫の有無をチェックすることは不可能なので、ご迷惑をおかけしないために、直接のご来店が難しい方はメッセージでのみ受付させていただきます。スクリー...
なぜうつわが好きなのか
- 2020/09/16
- 23:37

最近、初めてのご来店の方がちらほら来てくれたのですが、決まって聞かれるのが、「ご自分で作ってるんですか?」ってこと。結論から言うと、私は作っていません。主に栃木の益子焼が多いのですが、窯元に買い付けにいっています。こんばんは。お洋服と和のうつわ、珈琲豆のセレクトショップ。埼玉県熊谷にある、Riyonのみわです。つい先日、母の弟が急逝しました。叔父は陶器が大好きすぎて、岐阜に移り住んだほどの人です。母が...
今年最後のうつわcafeは11月
- 2020/09/15
- 23:51

熊谷でも、地域の方々や遠方からいらしてくれるお客様のおかげで、こんなわかりにくい場所にありながら21年やってこれたんだけど、同じように、求めてくれる方がいるから出来るイベントというのもあります。こんばんは。埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。さて、今年最後となるうつわcafeの日程が決まりました。場所はもちろん、京急蒲田駅前にあるhair kahunaさん。まだまだ先なのですが、一旦ここで告知させてく...
田園プラザかわば(群馬県川場村)は美味しいもの王国だった
- 2020/09/14
- 23:00

県内なのにまあまあ遠い川場村。横浜から親戚が来ていたので一緒に行ってきました。山が望めて、りんご畑や蒟蒻芋畑が沢山あります。りんごはこれからが一番盛り上がる時期ですね。関越道、沼田インターから車で15分くらいのところに、田園プラザかわばという道の駅があります。駐車場は広く、ディズニーランドかよってくらい結構な台数が停められます(ごめんなさいちょっと言いすぎた)。ファーマーズマーケットでは、地元の新鮮な...
久々に観に行ったライオンキングがすごかった件
- 2020/09/13
- 23:51

そういえば劇団四季って、昔は生オーケストラだったなと、久々に観にきたライオンキングの生パーカッションを見て思い出しました。ライオンキング、なんと10年以上ぶりです笑ご無沙汰してる間に随分シンバも大きくなっていらっしゃいました(ウソ)。ライオンキングといえば、シンバ、、、なんだけど、その前に個人的にヒヒのラフィキが素晴らしいのです。いきなりはじまるナーンツィゴンニャー!ババギーチババー!で、いきなりも...
春物の展示会。jalan jalan編
- 2020/09/12
- 22:50

昨日はまた、素敵なお洋服が入ってきました。トップスはストールをとめて(スナップボタンがついています)真正面でもいいのですが、肩の方にずらしています。そうすると、どこから腕が出ているのか、とても面白い着方ができます。お色違いで黒もあるんだけど、そちらも素敵。もちろんどちらか片方だけでも素敵だけど、セットアップだと尚素敵です。埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。 一昨日、そんな遊(小...
サーカスの象
- 2020/09/11
- 23:51

今日はこのお話を書くつもりではなかったのですが、先程あるラジオを聴いていて、どうしても記しておきたくなりました。 金曜の夜にはstand fmというアプリから、短パン社長こと、奥ノ谷圭祐氏のラジオを聴くのが習慣となっています。誰かをゲストに迎え、その方の経験から貴重なお話をきけたり、お一人で何かのテーマに沿ってお話されたり、ときには寄せられたレターの質問に答えてくれたりと、勉強になるラジオです。今日は...