文章から気配も読み取ってほしい
- 2020/04/30
- 23:51

私は毎日自分の文章を見ているので、自分の文のクセは、あまり気にすることもなかったのですが、文や文章には必ずクセがあって、たまに興味深いなと思うことがあります。文章の書き方とは、一体いつ覚えたのでしょうか。「きょうは、おかあさんと〇〇にいきました。」強い主張などあるはずもなく、ただ行動や感情を箇条書きにしていた子供の頃。先日お掃除したときに、少しだけ捨てずに残してあった作文。6,7歳なので何を言って...
自粛疲れという言葉。必要でしょうか。
- 2020/04/29
- 22:31

自粛疲れという言葉をよく耳にするようになりました。その言葉ができたことによって、「自粛疲れ」する方が増えたのではないかと思えてなりません。本当は自粛してるから疲れるわけではないのではないでしょうか。子供たちは別として、大人は多分、家にいることが苦痛ということではないと思います。実際お仕事が嫌いな方は、今まで、毎日でも家にいたいと思っていた方もいると思うのです。自粛疲れの正体は、家にいることではなく...
何気ない日常
- 2020/04/28
- 23:51

お店の目の前に公園があります。最近は雨が降ったりやんだり。今日は春の優しい色の樹々の隙間からさす夕焼けがすごく眩しかった。公園に響き渡る子供たちの笑い声を聞いていると、ウイルスの騒ぎなんてうそみたい。「実際はもっと綺麗なのに!」自分の撮った写真を人に見せながら、そう言ったことのある方って多いと思います。私もしょっちゅう思っています笑でもね、上手く写真が撮れなくても、何かが足らなくても、人は記憶のど...
うつわに入っている細かいヒビをかんにゅうとよびます
- 2020/04/27
- 22:28

少し前までスカーレットというドラマをやっていました。NHKの朝ドラで、滋賀県、信楽焼の女性作家さんをモデルに描かれたものです。そこで戸田恵梨香さん演じる主人公、喜美子の息子、武志(伊藤健太郎)が、器の中で生きている水を表現した作品を完成させました。完成したと思っていたのに、貫入の音が響いていて、武志は「生きている」と喜ぶシーンです。これは武志の作品ではなくて、益子の作家さんので、この先生は武志とはま...
ちきゅうをふみつぶそうとするかいじゅうのおはなし
- 2020/04/26
- 23:31

いつだったか小沢健二が、どうして本拠地をアメリカに移したのかという質問に、僕は作る側の人間なので、プロモーションとか、出る出るばっかりでは無理だった(みたいなこと)と言っていたことがあります。アウトプットばかりは出来ないということ。 ほぼ毎週土曜日、オクノヤさんがTwitterでおくラヂヲというのをやっています。昨日は、よくアフターコロナのビジネスを考えようっていうけど、ただ考えてるだけじゃ何もでて...
もうひとつのおうち
- 2020/04/25
- 23:53

つい先日、初めて来てくださった方が、また来てくれました。おうち時間が増えたから、食卓を充実させるんだと先日おっしゃっていて、今日もうつわをお買い上げいただきました。迷いながらも「今日はこんな鉢が欲しくて」と、具体的にイメージされていて楽しそうでした。今の世の中に、そうやって少しずつ自分の目指す生活をなじませ、今までとは違うこの状況に、これもできない、あれもできない。ではなく、今ならこれもできる、あ...
HIKICAFEさんのテイクアウトもオススメだよ
- 2020/04/24
- 23:03

今日は、仲良くさせていただいてるカフェ、HIKICAFEさんのテイクアウトが超絶美味しかったので、自慢ご紹介させてください。時短営業されていて、今まで以上にいけなくなって、おぉーーーーーー。と思っていたのですが、食べに行くことはできなくても、テイクアウトしたらいいじゃない?というわけで、昨日お弁当をいただいてきました。久々の #hikicafe さんに、お弁当買いに行ってきました。わかりにくいけど全員マスクの下は笑...
展示会では特定の方を思い浮かべて注文している
- 2020/04/23
- 23:35

昨日はオープンから2時間くらい、お客様がひとりもいらっしゃらなくて、不安になりながらやるべき仕事を淡々とこなし、とりあえず珈琲を淹れました。こんな時期にお客さまがいらっしゃらないことを嘆いても仕方がないので、全部ネタにして笑おうと思っているのですが、この写真を撮ったところから閉店後までずっとお客さまが途切れず、ありがたかったです。途切れずと言っても、だーっと押し寄せて密になるわけではなく、ご来店タ...
あらゆるものが廃れていったけど変わらないものもある
- 2020/04/22
- 23:57

観たい番組を録画しているのですが、溜まっていく一方です。昨日ようやく観た番組で、年代別「思春期にささった曲」というのを、各世代10曲ずつ紹介していて、懐かしい曲がいっぱいありました。ちなみに、今40歳の人たちが思春期に聞いていたという10曲がコチラ。あれ。思春期の話となると、ほんの数年でもズレがでてくるもので、これらの曲はすでに思春期を脱してるものがほとんどでした笑中学時代によく聴いていたのは、ユ...
お取り寄せを承りすぎて商品の入荷より多いかもしれない件
- 2020/04/21
- 23:51

Riyonの珈琲豆の焙煎士さん。息子さんが歴史のあるお饅頭やさんの跡継ぎを担っています。焙煎士さんも毎朝5時にお店に行って、手伝っているそうです。群馬県安中市は中山道(なかせんどう)の宿場町です。昔懐かしい素朴な味で、丁寧に作られたずっしり餡が入っています。先日このお饅頭をいただいたのですが、それがとても美味しかったので、そのときにいらしてたお客様も「欲しい!」というわけで、今日、珈琲豆を納品してもらう...
元気をくれる小さなヒーロー。ワンダー君は太陽
- 2020/04/20
- 22:51

世界はなんて優しさに満ちているんだろう!心が疲弊する日にはみんなこの映画を観るといいのに。それが「ワンダー 君は太陽」を鑑賞しての感想です。なんて素晴らしい映画。こちらも短パン社長オススメの1本です。主人公オギーは、パパママ、そしてお姉ちゃんと4人暮らし。先天的に顔に障害を持っていて、そのせいで折角通い始めた学校で、イジメをうけます。でもね、だからといって傷つかないようにと腫れ物に触るように接する...
またひとつ観てよかった映画が増えました。
- 2020/04/19
- 23:35

以前から気になっていた、短パン社長のオススメ映画「ギフテッド」。ギフテッドとは、高度な知能を持っている人のことです。 映画を見て、いくつかの感情がぽっと湧いたとき、それをどうにかして言葉で書き残しておきたくなります。ぴったりとあてはまる語彙が見つからないため、小学生の読書感想文以上に難しいものではあるんだけれども、書きながらとても気持ちの良いものです。誰にでも、子供の頃、させてもらったこと、与...
深谷のカフェignis coffeeのオードブルが美味しかった件
- 2020/04/18
- 23:51

深谷のignis coffee(イグニスコーヒー)さんに、テイクアウトのオードブルを取りにいってきました。ignis coffeeのひろみさんです。ひろみさんは後ろの焙煎機で珈琲豆の焙煎を、ご主人はキッチンでお料理を(昔話みたいに書いちゃった)担当しています。なんか楽しそうだな笑。てか躍動感笑。今ね、igniscoffee(イグニスコーヒー)さんは、テイクアウトのみの営業なんですって。料金は1000円×人数分(消費税別) なので、たとえば2...
同じお皿でも人によって使い方のご提案は異なる
- 2020/04/17
- 23:51

そう多くはないけれど、今までに展覧会と呼ばれるものに何度か入ったことがあります。その中には立ち止まってしばらく動けないものもあれば、すぐに次の展示に足を進めてしまうものもあります。もっと知りたくなって、創った人の脳内を探索してみたくなるようなもの。それは必ずしもメインの展示とは限らない。みんなが興味をそそらないものであることもある。昨年見た、塩田千春展、ブロンズの手もそうでした。これを見て、あなた...
自由を好む大人のお洋服、明日からちょっとの期間セールはじまります。
- 2020/04/16
- 23:30

念の為、再度ご案内させてください。明日明後日(17,18日)で予定しておりました、jalan jalan fairは、延期となりました。小竹正の末崎さんも私もとてもとても楽しみにしておりましたし、お客様もみんな本当に楽しみにしてくださっていたので、本当に残念でなりません。何人かそれに向けて買い控えてるって方もいらっしゃったしね笑でもね、これでチャンスは終わりではありません。コロ助もいつまでも暴れていられるわけない...
INASUN TABLEさんのテイクアウトメニューが増えました
- 2020/04/15
- 23:57

今日はね、肉体労働が多かったので、お腹ペコペコでした。いや、ごめんなさい、肉体労働じゃない日もペコペコでした。というわけで、今夜は深谷のINASUNTABLEさんにて、ハンバーグ弁当をテイクアウトしてきました。元々、よく来てくださってるお客様のお嬢さんだからという理由で行き始めたんだけど、ご夫婦そろってめちゃめちゃ感じがいいので、あそこのお店で気分を害する方いないと思うな。ほっこり癒し系です。あのオーラはど...
選んだ道を正解にしたい
- 2020/04/14
- 23:39

先日、父がちょっとお客様のお手伝いに行ったら、今日、そのお客様がお礼に渡しといてと、こんなものを持ってきてくださいました。?スマホをこれの後ろに立てかけるとおっきくなっちゃった!というわけで、高齢者にはスマホの画面では見にくいだろうということで、映画やYoutubeを見るときにめっちゃ使えるよとのことでした。この写真だと字幕が読めませんが、実際には普通に見えます。ちょっとザラザラしていて、それが虫眼鏡み...
I'm still standing
- 2020/04/13
- 22:57

昨年、ロケットマンという映画を観ました。タロン・エジャトン演じるエルトンジョンは、孤独とか悲しみとか愛とか歓びを沢山抱えていて、それを歌というカタチに変えていました。劇中のYour Songは何度も聴いたことがあるけれど、こんなにも優しい気持ちで聴いたことはありません。私は子供の頃マンガ禁止令がでていて、ほぼ活字だけの本を読んでいました。理由は想像力を養うためだそうで、そのせいか勉強が苦手な私でも、国語だ...
SNS世代の葛藤、エイスグレードを鑑賞しました。
- 2020/04/12
- 23:11

昨夜、前々から気になっていたエイス・グレードを鑑賞しました。だけどとうとうこの近辺では上映されず、気づいたらU-NEXTに登場してました(他でも観れるみたい)。中学校生活最後の一週間を迎えたケイラは、不器用な自分を変えようと動画をアップしたり、SNSを使い、人気者のクラスメイトや好きな男の子に近づこうと奮闘します。だけどなかなかうまくいきません。愛をそそいでくれるパパには、干渉してきてウザいと冷たくあしらっ...
お料理に合わせたうつわじゃなくてうつわにあうお料理を
- 2020/04/11
- 21:49

こんにちは、いつも当たり前のようにお話ししはじめちゃっているので、たまには自己紹介でもします。私は埼玉県熊谷市で、お洋服と和食器と珈琲豆のお店、Riyonというセレクトショップをしています。最寄り駅は熊谷ではなく、ひとつ先の籠原(カゴハラ)駅。深谷と熊谷の間になります。東京からは1時間半くらいおとなしく乗っていないといけないのでちょっと遠いけど、高崎線直通の湘南新宿ライン、または上野東京ラインで、東京...