fc2ブログ

記事一覧

劇団四季「人間になりたがった猫」

太田のエアリスホールに、劇団四季「人間になりたがった猫」を観にいってきました。ファミリーミュージカルなので、小さなお子さん連れの方もとても多くいらしていました。全国公演は、近くに来てくれることがあってもたいてい1日だけなので、休みとかぶるとも限らず、なかなか観に行く機会がないのですが、今日は日曜日、久しぶりの四季を楽しむことができました。しかもこの演目は初めてです。ミュージカル鑑賞は母娘共通の趣味...

続きを読む

劇団四季の動画が素晴らしい

劇団四季さんが出してくれている動画が素晴らしくて、何度も見てしまいます。いつ関東に戻ってきてくれるんだ!の「CATS」 名古屋公演の稽古場から。ふう。危ない。ブログを書いている途中なのにエンドレスで見ようとしてしまいます。途中左右から入ってくる、2人の女性。メイクをしていなくてもわかるそれぞれのネコ(ボンバルリーナ、タントミール)の特徴(ダンス)。ダンスだけでネコの特徴、性格までわかるなんて、なんて素...

続きを読む

劇団四季「バケモノの子」

ようやく「バケモノの子」を鑑賞してきました。チケットを買ったのは四季の会発売日だったので、1月のこと。9月なんて相当先だと思っていたから、あ、もう9月じゃんと気付いたのが1週間くらい前でした笑。簡単なあらすじ。渋谷を彷徨っていた独りぼっちの少年・蓮が迷い込んだのは、バケモノの世界。蓮はそこで熊徹に出逢い、「九太」という名で新たな一歩を踏み出します。強くなりたい一心で、熊徹の弟子となり、修行をはじめます...

続きを読む

劇団四季との出会いは「李香蘭」でした

お客様に、「李香蘭」のDVDを貸す約束をしたので、久しぶりに手に取りました。劇団四季で、珍しくDVD化されている作品です。私の劇団四季との出会いは、高校生のとき、友人と「こどもの城」青山劇場に観に行った「李香蘭」でした。 1920年代から1945年、終戦のころまでの、激動の時代を生きた、実在の人物の半生を描いた作品です。映画女優、李香蘭は祖国反逆の罪で裁判にかけられますが、もともとは山口淑子さんという日...

続きを読む

オペラ座の怪人は大阪へ、CATSはまもなく福岡から名古屋へ

高校生の頃、同級生に誘われて、青山にある劇場に初めて劇団四季の作品を観に行きました。それは「李香蘭」という作品で、李香蘭こと、山口淑子さんの半生を描いた作品です。4月、自由劇場にて開幕する「李香蘭」は、劇団四季ではなく、浅利演出事務所主催らしいです。ミュージカル李香蘭、公式サイトはこちら 主演は、今はなき浅利慶太氏の、奥様だった野村玲子さん。野村さんも素敵でしたが、私が最も目を奪われたのは、男...

続きを読む

劇団四季のYouTube

何度となく、劇団四季が好きな話をしてきました。他のミュージカルと違い、劇団四季は、チケットを取る時点でどなたが出演されるのかがわかりません。そのことを「作品主義」などというのですが、、、といえどもですね、やはり好きな俳優さんというのはいます。キャストボードを見ては、やったー誰々さんだ!みたいなのもあるわけです。「CATS」では、娼婦ネコ、グリザベラが歌う「メモリー」はとても有名な曲です。そして私の...

続きを読む

1月千秋楽オペラ座の怪人、ラスト鑑賞してきました。

オペラ座の怪人、7年ぶり東京公演。本日がわたくしラストの鑑賞となります。ファントム役は初の清水大星さんでした。クリスティーヌ役は海沼千明さん。最近はアナ雪(アンサンブル)に出演しており、もう海沼さんのクリスティーヌは観られないのかと思っていたのでとても嬉しかったです。やっぱり素晴らしい歌声でした。フィルマン役平良さんも安定のいい声。千秋楽は1月10日。まだ間に合うかもしれない。というわけで、映画にも...

続きを読む

オペラ座の怪人久々の良席で鑑賞しました

オペラ座の怪人、東京公演ファイナルまであと100日。劇団四季公式から、そんなツイートが流れてきました。オペラ座の怪人やアナと雪の女王を上演中の、四季劇場が入っているウォーターズ竹芝は、JR浜松町駅、またはゆりかもめ竹芝駅で下車。初演から33年。7年ぶりの東京公演も、1月10日をもって千秋楽を迎えます(次は13年ぶりの大阪、2022年3月)。私は今日、今回の東京公演、何度目かのオペラ座の怪人を鑑賞。そして今回...

続きを読む

アナと雪の女王

かねてより楽しみにしていた、劇団四季、アナと雪の女王を鑑賞してきました。生オーケストラでのミュージカルはやっぱりいいですね。エルサ役三井さん。素晴らしいの一言。魔法の力に怯えながらも、覚悟をきめて「ありのままで」を歌う姿は女王の風格を感じさせられました。ちなみにこの歌のシーンで降りてくる氷のカーテンは、スワロフスキーが26000個使われているそうです。これを手作業でおろすことで、照明が反射した輝きが不...

続きを読む

CATS東京公演見納めしてきました

緊急事態宣言。延長。解除。緊急事態宣言。延長。解除。そんなことを何度繰り返したでしょう。昨年、突然の公演中止。数ヶ月間もの間、ミュージカルが観たいなどと口にだすこともはばかられるような、ピリピリとした日々を、誰もが送っていました。 今日はCATSのことしか書けないので、興味ない方すみません。はぁー。素晴らしかった。胸がいっぱいで、前半から泣けて。現在劇団四季の観客は、すでに販売している分が定員の50%に...

続きを読む

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】